プロトライフ: アザーサイドは、ユニークなリバースタワーディフェンスゲームです。オーバーロード率いる生物たちを防衛ラインの向こうへと導いていきます。より多くの生物を救出できれば、最終目標である惑星間移動装置への脱出が容易になるでしょう。ちょっと短めで、ちょっと未完成、そしてちょっとガタツキがありますが、それでも楽しむことができました。敵の反応を理解し、クリアのための厳格な制限がないことを知ったら、気楽に遊べるようになりました。
どんなゲーム?
プロトライフ: アザーサイドは、惑星レオノフ(通称レオノバ)の開拓に失敗した人類が、新たに発見された異星生物の避難を目指すリバースタワーディフェンスゲームです。5種類の生物種が固有の能力を持ち、4つの共通能力を使い分けながら、防衛ラインを越えていきます。6つのエリアで、一部破壊可能な地形を活用しつつ、オリジナルのプロトライフから登場した建造物たちと対峙していきます。クリアするまでには何度も挑戦が必要で、試行錯誤しながら、より多くの生物を救出することが目的です。
Protolife: Other Sideの評価は?
ユーザーレビューでは、ゲームの短さや未完成さ、不安定な動作といった課題点が指摘されています。しかし、敵の反応を理解し、クリアに厳格な制限がないことを知れば、気楽に遊べるようになるという前向きな評価も見られます。ゲームプレイの楽しさや没入感は評価されており、ある程度の遊び応えがあるようです。初期の難度が高めで、慣れが必要ですが、粘り強く挑戦していけば、きっと充実した体験が得られるはずです。
DLCはある?
現時点では、このゲームにDLCの提供は確認されていません。ただし、オリジナルのプロトライフから登場するタワーや建造物が敵として登場するなど、ゲームの世界観や要素は拡張されています。今後、追加コンテンツの配信が期待できるかもしれません。
Protolife: Other Sideは無料で遊べる?
[このゲームは有料タイトルであり、無料でプレイすることはできません。ストアページでも有料販売されていることが確認できます。]
マルチプレイはある?
プロトライフ: アザーサイドにはマルチプレイモードは用意されていません。シングルプレイモードのみ楽しめるタイトルとなっています。同じ画面を複数人で協力してプレイする、ローカル協力プレイなども用意されていないようです。
対応言語は?
このゲームは英語に対応しています。日本語を含む他の言語には対応していないため、日本語での情報提供や日本語サポートは期待できません。ゲーム内の文章や字幕はすべて英語で表示されます。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7/8/10
- プロセッサ: Intel Core i3-2100 or AMD FX-6300
- メモリ: 4 GB RAM
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 760 or AMD Radeon HD 7850
- ストレージ: 4 GB 空きディスク容量
最低限の動作環境を満たしていれば、基本的な操作は問題なく行えるはずです。ただし、グラフィックスなどのスペックが低いと、ゲームの描画が滑らかでない可能性があるため、ある程度のスペックが望ましいでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
短さや未完成さなど課題はあるものの、面白い要素も多数詰まっているプロトライフ: アザーサイド。敵の行動パターンを理解し、柔軟な攻略法を見つけ出していく楽しさがあります。また、クリアまで何度も挑戦を重ねることで、次第に手応えを感じられるようになっていきます。生物たちを救い出す喜びや、ゲームワールドに引き込まれる没入感は素晴らしいですね。アーリーアクセス公開後も、順調な改善が期待できる作品だと思います。(編集部)
Protolife: Other Sideの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューではゲームの短さや不安定さなどに課題があるものの、十分な遊び応えが感じられるとの指摘も。一方でDLCの提供や日本語対応はされていない状況です。ただし、オリジナルのプロトライフからの要素の拡張などがあり、今後の展開に期待が持てそうです。
人気記事