道なりを行く冒険RPG「Road To Place」は、ユニークなダイス操作システムが魅力的な一本です。ダイスの目次で行動が決まるという新鮮なゲームメカニクスはスリリングで、レトロな雰囲気にも惹かれます。リソース管理も重要で、弾丸、薬品、食料、金銭を上手く活用しながら旅を続けていく必要があります。時には襲ってくる強盗とも戦わなければならず、生き残りをかけた緊張感も味わえます。ダイスの出目次第で展開が変わる、予測不能の体験が楽しめるゲームです。
どんなゲーム?
「Road To Place」は、ダイスを振って得られた目の数値にあわせて移動するローグライクアクションRPGです。ダイスの出目で戦闘の勝敗や探索の結果が変わるため、運要素が大きいのが特徴です。4種類のリソース(弾丸、薬品、食料、金銭)を上手く管理しながら、目的地「The Place」を目指して進んでいきます。弾丸が足りなくなれば敵を撃退できず、薬品がなくなれば怪我が治らず、食料がなくなれば飢餓になるなど、各資源のバランスが重要です。道中では時折強盗に遭遇し、ダイスを使って勝負することに。勝てば資源を手に入れられますが、負ければ大ダメージを受けてしまいます。ダイスの出目運次第で、予測不可能な展開が待っています。
Road To Placeの評価は?
ユーザーのレビューを見ると、「ゲームプレイは面白いが、内容の乏しさが残念」といった声が聞かれます。短時間でゲームクリアできてしまう点や、同じような場所ばかり訪れる点などが課題として挙げられています。一方で、オレゴントレイルのようなダイス要素のベースが良く、ゲームの雰囲気やコンセプトは高く評価されています。まだ発展途上のタイトルですが、今後の追加コンテンツに期待がかかっています。
DLCはある?
現時点では、「Road To Place」にDLCの配信予定は確認できていません。ただし、ユーザーレビューにも記載されているように、開発元の方針次第で今後、新しいコンテンツが追加される可能性はあります。ゲームの内容が薄いという指摘もあるため、追加コンテンツの投入によって、より充実したゲーム体験が得られるようになるかもしれません。
Road To Placeは無料で遊べる?
ユーザーレビューによると、このゲームはSteamで販売されている有料タイトルです。そのため、無料で遊べるようなオプションはないものと考えられます。
マルチプレイはある?
「Road To Place」にはマルチプレイモードは搭載されていないようです。ストーリーやステージなどはシングルプレイヤー向けに設計されており、他のプレイヤーと協力したり対戦したりといった機能はないとのことです。このゲームはダイスを使った一人旅を楽しむタイトルなので、自分だけで生き残りを図っていくゲームプレイが基本となっています。
対応言語は?
「Road To Place」の対応言語は英語のみとなっています。日本語をはじめとした他の言語への対応は現時点では行われていないようです。ゲームのテキストやメッセージが英語表記のみになっているため、日本語を母語とするユーザーにとっては多少プレイの敷居が高くなる可能性があります。今後の対応に期待したいところです。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7 以降
– プロセッサ: 2GHz 以上
– メモリ: 4GB RAM
– ストレージ: 1GB以上の空き容量
– グラフィック: DirectX 11対応のビデオカード
低スペックなPCでも問題なく動作するようですが、より快適にプレイするには、SSD搭載や高性能なグラフィックボードを備えたPCがおすすめです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
「Road To Place」は、ダイスを使ったユニークなゲームメカニクスが魅力的なタイトルです。予測不可能な展開が待っているため、常に緊張感を持ってプレイしなければなりません。リソース管理の重要性も高く、限られた弾丸や食料を上手く活用しながら目的地を目指す過程が面白いです。ダイスの出目次第で、勝敗が決まるスリリングな攻防も醍醐味の一つです。まだ内容の薄さも指摘されていますが、今後の追加コンテンツに期待が持てる作品です。(編集部)
Road To Placeの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューでは内容の薄さが課題として挙げられていますが、ダイスを使ったユニークなゲームシステムや雰囲気は高く評価されています。DLCの配信予定は明確ではありませんが、今後の追加コンテンツに期待がかかっています。一方で、日本語対応は行われておらず、英語のみの表記となっているのが残念な点です。
人気記事