ミサイル防衛ゲームの金字塔、『ミサイルコマンド』の現代版として登場したのが、爽快な爆発とともに戦略性も備えた「Nuke Survivors」です。プレイヤーは世界大戦の最中、各都市への核攻撃を防ぐために迎撃ミサイルの発射を命令する中央司令官の役割を担います。
どんなゲーム?
『Nuke Survivors』は、10秒ごとに選べるさまざまな強化オプションを組み合わせることで、より長くゲームを続けられるログライクタイプのアクション・ストラテジーゲームです。迎撃ミサイルを的確に撃ち落としつつ、都市の防御力を上げていく戦略性が要求されます。プレイを重ねるごとに永続的な強化を施せるようになり、最終的にはさまざまな強敵に立ち向かうことになります。簡単に覚えられるゲームシステムながら、本当に難しくなっていく爽快感が魅力的です。
プロモーション動画
Nuke Survivorsの評価は?
Nuke Survivorsのユーザーレビューは高評価で、爆発の演出や着実に難易度が上がっていく緊張感が好評です。ゲームの基本部分は簡単に理解できるものの、攻撃パターンの巧みな敵や強化アップグレードの組み合わせを適切に選択していく必要があり、奥深い戦略性が高く評価されています。特に、ハイスコアを目指してプレイを重ねていくことの面白さが語られています。一方で、さらなるコンテンツ拡充や、アップグレードの表示改善などの要望もあがっています。
DLCはある?
現時点ではNuke Survivorsにはダウンロードコンテンツ(DLC)はリリースされていません。ただし、開発者コメントによると、今後のアップデートで新しい敵や武器、モードなどの追加が予定されているとのことです。プレイヤーからの要望に応える形で、ゲームの内容が随時拡充されていくことが期待できそうです。
Nuke Survivorsは無料で遊べる?
Nuke Survivorsは有料のゲームで、Steamにて購入する必要があります。無料でプレイできるモードやバージョンは現時点では用意されていません。
マルチプレイはある?
Nuke Survivorsには、現時点でマルチプレイ機能は実装されていません。シングルプレイのみの展開となっており、個人でハイスコアを競うゲームプレイが主体となっています。今後のアップデートでマルチプレイモードの追加などが行われる可能性はありますが、現状では未定です。
対応言語は?
Nuke Survivorsの対応言語は英語のみです。日本語をはじめとする他の言語への対応は、現時点では行われていません。しかし、ゲームの内容が比較的シンプルであり、英語力さえあれば十分に楽しめるタイトルです。今後の日本語化の実現に期待が持てます。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 10 64bit
– プロセッサ: Intel Core i3 or equivalent
– メモリ: 4 GB RAM
– ストレージ: 1 GB 以上の空き容量
– グラフィック: NVIDIA GTX 460 or equivalent
ごく一般的なスペックの PC でも問題なく動作するため、多くのユーザーが快適にプレイできると思われます。特に高度なグラフィックス性能を必要とせず、手軽に遊べるのがこのゲームの魅力の1つといえるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
シンプルながら奥深い戦略性を備えたミサイル防衛ゲーム「Nuke Survivors」。ゲームの基本はすぐに理解できますが、着実に難易度が上がっていく爽快感は病み付きになるでしょう。ハイスコアを目指して何度もプレイしたくなる、まさに”ちょっと遊ぼう”から”長時間夢中になる”というタイプのゲームです。オススメです。(編集部)
Nuke Survivorsの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Nuke Survivorsはミサイルコマンドのモダンな解釈として高い評価を得ています。ゲームシステムは簡単に理解できますが、戦略性の高さから長時間プレイを楽しめるのが魅力。今のところDLCは用意されていませんが、今後の更新で新コンテンツの追加が期待できます。一方で、日本語対応は行われていないのが残念な点です。
人気記事