懐かしのプラットフォーマーゲーム「N++」は、障害物を敏捷に回避しながら金塊を収集し、ゴールを目指す極めて速いテンポの2Dアクションゲームです。
シンプルな操作で行うスムーズな移動と緊迫した雰囲気が特徴で、熟練プレイヤーが挑戦し続けられる奥深さが魅力です。
どんなゲーム?
N++は、12年ぶりにPCで発売された「N」シリーズの最新作です。ミニマルな美しい世界観の中、単純だが奥が深いプラットフォームアクションゲームとなっています。
プレイヤーは、敵のロボットから逃げながら金塊を集め、出口を目指します。フルーイドな移動と高度なテクニックが要求される難しいゲームですが、短時間でも気軽に遊べるよう設計されています。
単体のキャンペーンモードだけでなく、エディターでオリジナルステージを作成したり、オンラインで共有できるなど、多様なコンテンツが用意されています。
N++ (NPLUSPLUS)の評価は?
ユーザーからは高い評価を得ています。「クラシックなプラットフォーマーで、操作が簡単ながら動きが複雑」「難しいけど中毒性がある」「これ以上のプラットフォームゲームはないだろう」など、ゲームの完成度の高さが評価されています。
特に、シンプルながらもスムーズな移動と緻密な設計、そして高いやり応えが評価されているようです。数多くの手作りステージやオンラインレベル共有機能なども好評を博しています。
DLCはある?
現時点では、本編に追加されたDLCはありません。ただし、ゲーム内のレベルエディターを使えば、ユーザーが自作したオリジナルのステージをオンラインで共有したり、プレイすることができます。
今後DLCの配信が期待されますが、現時点では未定となっています。
N++ (NPLUSPLUS)は無料で遊べる?
N++ (NPLUSPLUS)はSteamにて有料販売されているタイトルで、無料でプレイすることはできません。
マルチプレイはある?
N++には、最大4人までのローカル協力プレイと対戦プレイがサポートされています。
協力モードでは、お互いに協力しながら難易度の高いステージをクリアすることが目的です。対戦モードでは、限られた空間の中で生き残りをかけて競い合います。
これらのマルチプレイモードを通じて、ゲームの新たな楽しみ方を見出すことができます。
対応言語は?
N++の日本語対応状況については明確な情報がありませんが、ストアページでは英語のみの表記となっています。
海外ユーザーのレビューを見る限り、日本語には対応していないようです。ただし、シンプルなゲームデザインなので、日本語対応がなくとも遊びやすいタイトルだと考えられます。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7 以降
– プロセッサ: 2GHz デュアルコア CPU
– メモリ: 4GB RAM
– ストレージ: 500MB以上の空き容量
– グラフィック: OpenGL 2.1 対応のビデオカード
上記の最低動作環境を満たせば、快適に遊べるはずです。シンプルなゲームデザインのため、比較的低スペックなPCでも問題なく動作するはずです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
N++は、シンプルな操作とスピーディなアクションが魅力のプラットフォームゲームです。障害物を巧みに回避し、金塊を集めながらゴールを目指す爽快感は格別で、熟練プレイヤーも虜になる中毒性抜群のタイトルです。
多数のステージや、オリジナルステージ作成、オンラインでの共有など、コンテンツの豊富さも魅力の一つ。プレイ時間の長さや深さも申し分なく、2Dプラットフォーマーの金字塔と言えるでしょう。(編集部)
N++ (NPLUSPLUS)の評価・DLC・日本語化をまとめました
N++は高い評価を得ているプラットフォームアクションゲームで、単体のキャンペーンモードに加え、自作ステージの共有やマルチプレイなど、豊富な遊びごたえが用意されています。
ただし、現時点では日本語対応が確認できず、DLCの配信も未定となっています。ゲーム自体の完成度は高いため、日本語に対応されることを期待したいタイトルです。
人気記事