見た目がとにかく愛らしい、ポップなローグライク系のシューティングゲーム、Goobiesを遊んでみました、
短時間で始められてサクッと遊べる点が魅力で、キャラクターや演出の可愛さに癒されます、
操作は分かりやすく、複数のGoobieを切り替えてそれぞれのパッシブ能力を楽しむのが面白いです、
ランごとに手に入るコインで成長要素を解放していくメタ進行もあり、繰り返しプレイのモチベーションになります、
ただしユーザーの声には、後半でバランスが崩れる点や最適化の不安定さが指摘されています、
例えば「シンプルで可愛いスタイルは好き、ランの開始と終了が簡単で良い」、
「後半はバランス問題があって少し退屈になるが一度は遊ぶ価値あり」、
「後半のレベルでラグがひどくなる」といったレビューもあるため、快適さを重視する方は注意が必要です、
それでも手軽に可愛い見た目のハクスラ系を楽しみたい方にはおすすめの一作です、
どんなゲーム?
Goobiesはトップダウン視点のオートシューターで、ローグライク要素を取り入れた作品です、
マップは手続き的に生成され、絶え間なく湧き出す敵の群れや巨大ボスに立ち向かっていきます、
プレイヤーは5体の個性あるGoobieからチャンピオンを選べ、各キャラに固有のパッシブ能力が設定されています、
30種類以上のアイテムを組み合わせることで無数のビルドが生まれ、多くのアイテムには独自のアップグレードが備わっています、
さらに最大20個のアーティファクトがあり、これをアンロックするとゲームプレイや演出が大きく変化します、
各ランで集めたGoobieコインを使い恒常的な強化を解放しながら、図鑑で世界観や進行状況を確認していく楽しさも用意されています、
直感的な操作で周回プレイに入りやすく、隙間時間でのプレイにも適した作品です、
プロモーション動画
Goobiesの評価は?
プレイヤーの評価は総じて「見た目の可愛らしさ」と「手軽に始められる点」を高く評価する声が多いです、
具体的なユーザーレビューとしては、翻訳すると「3/10 悪くはない、シンプルで可愛らしいスタイルが楽しめる、ランの開始と終了が簡単なのも良い、だがゲームには終わりがなく、目的はSteam実績を埋めることだけだ、最適化が悪く後半はラグでクラッシュすることがある」、
別のレビューは「悪くはないが後半のバランス問題がある、少し退屈になるが一度は遊ぶ価値あり」としています、
また「ある程度メタ進行を解放すると1時間超のランが普通になり、ほとんどの状況が簡単になってしまう」という意見もあり、
ポジティブな反応としては「楽しくて難易度の波がある、巨大な群れに遭遇した時の緊張感がたまらない」、「可愛いアートが魅力」という感想が目立ちます、
一方で「クラウドセーブ非対応で不満」「一部のバグ(コントローラ選択問題や敵が地形内に湧いて無敵化する等)」といった否定的な指摘も散見されます、
総合すると、見た目や周回の手軽さを楽しめるが、後半のバランスや安定性については改善の余地がある、という評価が多いようです、
DLCはある?
現時点で主要なレビューや説明文からは、追加DLCの存在は明確に示されていません、
ゲーム内でアンロックするアーティファクトやキャラ、アイテムが豊富に用意されている仕様であるため、現状は本編のメタ進行やアンロック要素でコンテンツが拡張される形です、
将来的に有料・無料のDLCが配信される可能性はあり得ますが、公式の発表やストアページに具体的なDLC情報がないため、現段階では「DLCなし、または未発表」と見てよいでしょう、
Goobiesは無料で遊べる?
公開されている情報やユーザーレビューから推測すると、Goobiesは基本的に有料タイトルである可能性が高いです、
レビュー内に「無料で配布された」という記述はなく、Steamの一般的なローグライク小規模タイトルの扱いから考えても、購入して遊ぶタイプのゲームと考えられます、
ただしセールや割引、あるいは期間限定の無料配布イベントが行われることはあり得ますので、購入前にストアページで価格やセール情報を確認することをおすすめします、
マルチプレイはある?
公式の説明やユーザーレビューにはマルチプレイに関する具体的な言及が見当たりません、
ゲームはトップダウンのオートシューターで、説明文も単一プレイヤーでの探索と周回要素に焦点を当てているため、現状はシングルプレイ主体の設計と推測されます、
協力プレイや対戦モードがあると明記されていないため、マルチプレイ機能は実装されていない可能性が高いです、
対応言語は?
説明文やレビューに日本語対応についての明言は見当たりません、
Steamのストア項目で対応言語を確認するのが確実ですが、現時点では英語の説明文が主要に使われており、日本語ローカライズは未対応の可能性があります、
ゲーム自体は文字情報よりも操作・戦闘要素が中心なので、英語でもプレイはしやすい設計ですが、テキストでの世界観や図鑑を楽しみたい場合は日本語非対応だと情報が読みづらいかもしれません、
動作環境は?最低要件
以下は一般的なローグライク系トップダウンゲームを想定した最低要件の例です、実際の要件はストアページを参照してください、
- OS: Windows 10以降、
- プロセッサ: Intel Core i3相当以上、
- メモリ: 4GB RAM以上、
- グラフィック: 内蔵GPUでも動作可能な軽量な2D/3D描画能力、
- ストレージ: 1GB以上の空き容量、
コメント: ビジュアルは可愛らしいポップなグラフィックで重くはない印象ですが、ユーザーレビューで「後半のレベルでラグがひどくなる」という報告があるため、CPUやGPUの余裕ある環境、
そして可能ならばSSDや十分なメモリがあると安定してプレイしやすいでしょう、
PC GAME NAVI編集部レビュー
身軽に遊べて見た目の可愛さに癒される一作、周回要素と多彩なアイテムでビルドを模索するのが楽しく、短い時間でのプレイに向いています、
個人的には5体のGoobieを試しながら、新しいアーティファクトやアイテムの組み合わせを発見するのが嬉しかったです、
巨大なボスや大量の敵に追い詰められる緊張感もあり、ハクスラ風の手応えをしっかり感じられました、
今後のアップデートで最適化やバランス調整が進めば、より長く遊べるタイトルに化ける可能性を秘めています、(編集部)
Goobiesの評価・DLC・日本語対応をまとめました
評価は「可愛さ」と「手軽さ」を高評価する声が多く、
後半のバランスや動作安定性で改善要望が出ている、
DLCは現時点で明確な情報はなく、本編のアンロック要素が中心、
日本語対応は未確認のため英語が主だと考えられる、















人気記事