この半世紀を超える歴史を持つ「DOOM」シリーズは、いまだにFPSファンに愛され続けています。「DOOM + DOOM II」は、その二つの原点となるタイトルを1つにまとめた決定版。オリジナルの雰囲気はそのままに、モダンな機能が追加されていることが大きな魅力といえるでしょう。
どんなゲーム?
「DOOM」は1993年に発売された、FPSのパイオニア的存在。プレイヤーは一人の宇宙海兵隊員となり、地獄からあふれ出たデーモンたちと戦う、スピード感溢れるシューティングゲームです。1994年に発売された続編の「DOOM II」では、より広大で複雑なステージやより強力な敵が登場し、さらにスリリングな体験が味わえます。オリジナル版に加え、様々なDLCやモッドも楽しめるのが魅力的です。
プロモーション動画
DOOM + DOOM IIの評価は?
このパッケージに収録されている「DOOM」と「DOOM II」は、FPSの金字塔と呼ばれるほど高く評価されている名作です。レビューでは、オリジナルの雰囲気が損なわれることなく、モダンな機能が追加されたことが好評を得ています。ワイドスクリーンやHD解像度に対応し、コントローラー操作にも最適化されているほか、さまざまな追加コンテンツも楽しめるのが魅力的だと指摘されています。古き良き”DOOM”の世界観をそのままに、現代のプレイヤーにも楽しんでもらえるよう改善された、まさに必携のコレクションといえるでしょう。
DLCはある?
このパッケージには、オリジナルの「DOOM」と「DOOM II」に加え、数多くのDLCが含まれています。「TNT: Evilution」「The Plutonia Experiment」「Master Levels for DOOM II」といった有名な追加コンテンツのほか、John Romeroが手がけた「Sigil」、新規エピソード「Legacy of Rust」など、合計187のミッションマップと43のデスマッチマップが収録されています。さらに、Steam Workshop経由で無料のユーザー制作モッドもインストールできるなど、プレイ時間を大幅に延ばすことができます。
DOOM + DOOM IIは無料で遊べる?
このゲームはStoreで販売されており、有料タイトルとなっています。ただし、オリジナルのDOOM(1993)とDOOM II本編は、DOOMのStoreページから無料でダウンロードできるようになっています。そのため、この有料パッケージを購入しなくても、無料でDOOMシリーズを楽しむことが可能です。
マルチプレイはある?
「DOOM + DOOM II」には、オンラインによるクロスプラットフォームのデスマッチやco-opモードが実装されています。最大16人までのマルチプレイが楽しめるほか、ローカル環境でも最大4人のスプリットスクリーンでプレイできます。さらに、Steamワークショップを通じて、ユーザー制作のモッドもインストールして遊ぶことができます。シングルプレイはもちろん、マルチプレイでも最大限の楽しみ方ができるのが魅力的です。
対応言語は?
「DOOM + DOOM II」は、ゲームの音声は英語ですが、日本語を含む8ヶ国語に対応しています。日本語ユーザーも安心して遊べる作品となっています。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 / 8 / 10 / 11
- プロセッサ: Intel Core i3-3225 CPU または同等のもの
- メモリ: 4 GB RAM
- ストレージ: 50 GB 以上の空き容量
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti または AMD Radeon RX 570 相当以上
低スペックPCでも問題なく動作するため、多くのユーザーが快適にプレイできるはずです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
「DOOM + DOOM II」は、FPSの金字塔と呼ばれる2つの名作が1本にまとまったお買い得パッケージ。オリジナルの魅力はそのままに、さまざまな最新機能が追加されているのが魅力です。マルチプレイにも対応しており、オンラインでの対戦やco-opプレイが楽しめるのが大きなアドバンテージ。ユーザー制作のモッドもインストールできるので、飽きることなく遊び続けられるでしょう。FPSファンはもちろん、懐かしのシューティングゲームを体験したい人にもおすすめの一本です。(編集部)
DOOM + DOOM IIの評価・DLC・日本語対応をまとめました
「DOOM + DOOM II」は、FPSの金字塔ともいえる2つの名作を収録したお買い得パッケージ。オリジナルの魅力は残しつつ、各種の追加要素が盛り込まれており、現代のニーズにも応えた内容となっています。さらに、最大16人までのオンラインマルチプレイにも対応しているほか、日本語にも対応しているので、国内ユーザーも安心して楽しめます。オリジナルの世界観とスリリングなアクションを、現代の技術で体験できる一作といえるでしょう。
人気記事