ドームシリーズは、1993年に発売された「DOOM」がFPSジャンルの先駆けとなった傑作です。 DOOM + DOOM II は、その2つの作品に加え、タイトル毎に豊富な拡張パックを収録した、ドームシリーズの集大成といえるパッケージです。
どんなゲーム?
DOOM + DOOM IIは、1993年と1994年に発売されたFPSの金字塔とも呼べるシリーズです。地獄から現れた悪魔の群れと戦うサバイバルアクションが特徴で、プレイヤーとなるスペースマリンは凶悪な武器を手に、猛烈な勢いで次々と現れる敵を撃ち倒していきます。当時の先進的な3Dグラフィックや、スリリングな銃撃戦が高く評価され、FPSジャンルの礎を築きあげた歴史的名作として知られています。今回のパッケージでは、2つの作品に加えさまざまな追加コンテンツも収録されており、ドームシリーズの集大成となっています。
プロモーション動画
DOOM + DOOM IIの評価は?
ユーザーレビューを見ると、DOOM + DOOM IIが30年経った今でも高く評価されていることがわかります。この2作品は「FPSの金字塔」と呼ばれ、当時のグラフィックや操作感はさすがに古いものの、ゲームとしての面白さは全く色褪せていません。ユーザーからは「懐かしさとノスタルジーに浸れるクラシック」「シンプルな操作と先進的なレベルデザイン」など、高い評価が寄せられています。一方で、最近のアップデートで不具合が発生しているといった指摘もあり、Bethesda側にはしっかりした対応が求められています。
DLCはある?
DOOM + DOOM IIには、豊富なDLCが含まれています。TNT: Evilution、The Plutonia Experiment、Master Levels for DOOM II、Sigil、Legacy of Rustなど、多彩な追加コンテンツが付属しており、オリジナルの2作品に加えて、ゲームの幅が大きく広がっています。特に、共同開発で制作された新エピソード「Legacy of Rust」は注目されるコンテンツです。
DOOM + DOOM IIは無料で遊べる?
DOOM + DOOM IIは、Steamで有料販売されているパッケージタイトルです。無料でプレイすることはできません。しかし、パッケージ版を購入すれば、オリジナルの2作品に加えて多数の追加コンテンツが遊び放題となります。
マルチプレイはある?
DOOM + DOOM IIには、オンラインの対戦モードが搭載されています。最大16人までのクロスプラットフォームでのデスマッチや協力プレイが楽しめます。さらに、公式モッドブラウザからさまざまなコミュニティ制作の追加コンテンツをダウンロードして遊ぶことも可能です。クラシックながらも、最新の機能が用意されているのが魅力的です。
対応言語は?
DOOM + DOOM IIは、日本語を含む8カ国語に対応しています。日本語版が用意されているため、国内のプレイヤーも快適にゲームを楽しめるでしょう。ローカライズ対応もしっかりと行われているため、ゲームの世界観を損なうことなく遊べるはずです。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7/8/10/11
- プロセッサ: 2 GHz デュアルコアプロセッサ
- メモリ: 4 GB RAM
- ストレージ: 5 GB 使用可能
- グラフィック: DirectX 9 対応のグラフィックカード
最低限の動作環境は比較的低スペックでも問題ありませんが、快適にプレイするためにはそれなりの性能が求められます。特にグラフィックの面では、ある程度の性能が必要とされるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
DOOM + DOOM IIは、FPSの金字塔と呼ばれる歴史的名作を堪能できる作品です。当時のスリリングな銃撃戦はそのままに、オンラインマルチプレイや各種拡張パックなどの新機能が加わり、30年以上経った今でも変わらず楽しめる作品となっています。ノスタルジーを感じつつ、最新の機能を使ってゲームの幅を広げられるのが大きな魅力です。コストパフォーマンスも高く、クラシックなアクションFPSを思う存分楽しめる必携タイトルといえるでしょう。(編集部)
DOOM + DOOM IIの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ドームシリーズの集大成として、DOOM + DOOM IIは高い評価を得ています。2作品にそれぞれの拡張パックが付属し、オンラインマルチプレイにも対応。日本語版も用意されているため、国内ユーザーでも安心して遊べる作品です。クラシックFPSの金字塔を、現代の機能と共に楽しめるのが大きな魅力です。
人気記事