ワードパズルの定番ゲーム「Wordle」にローグライクの要素を加えた新感覚の作品、「ROGLE」。 単なるつぶやきゲームではなく、自分の戦略を立てながら、次々に変化する難易度に立ち向かっていく楽しさがあります。日本語にも対応しているので、幅広い層に楽しんでもらえるでしょう。
どんなゲーム?
「ROGLE」は、基本的なゲームシステムはWordleと同じですが、ローグライクの要素が加わっています。ワードを当てていくうちに能力を獲得でき、徐々に難易度が上がる中で、自分のスキルを活かしながら最高クリアを目指します。ワード入力では正解のヒントが得られるだけでなく、ステージ中でボスと戦うなど、様々なチャレンジが用意されています。単一の問題を1日1回解くWordleと違って、「ROGLE」には無限のプレイ可能性があります。
ROGLEの評価は?
「ROGLE」のユーザーレビューには、楽しみながらも課題も挙げられています。単語リストがかなり広範囲のため、一般的な英単語の認識が難しく、ゲームのルール説明が不足しているといった指摘があります。一方で、Wordleに飽きたユーザーにとっては新鮮な体験ができ、パワーアップ要素が難易度上昇を補う役割を果たしていると評価されています。全体としては、まだ改善の余地はありますが、遊び応えのあるゲームだと言えるでしょう。
DLCはある?
「ROGLE」にはDLCの情報は見当たりませんでした。ベースゲームだけでもかなりのボリュームがあるため、今のところDLCの提供はないようです。ただし、今後の更新やアップデートで新要素が追加される可能性はあります。
ROGLEは無料で遊べる?
「ROGLE」は有料のゲームで、Steamにて5ドルで販売されています。無料で遊べるオプションはありません。
マルチプレイはある?
「ROGLE」にはマルチプレイ機能はありません。ソロプレイのみの単人用ゲームとなっています。ただし、レビューによると友人と協力して進めることができるようで、コミュニケーションを取りながらプレイするのも面白いかもしれません。
対応言語は?
「ROGLE」は現時点で英語のみに対応しています。日本語を含む他の言語への対応は未発表ですが、人気が高まれば今後対応が検討されるかもしれません。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7 以降
– プロセッサ: 1.5 GHz 以上
– メモリ: 2 GB RAM
– グラフィック: OpenGL 2.0 対応
– ストレージ: 200 MB 以上の空き容量
最低限のスペックであれば、比較的新しいPCであれば問題なく動作するはずです。グラフィックについては、光沢感のある背景やアニメーションなども表示されるため、ある程度のパフォーマンスが必要とされます。
PC GAME NAVI編集部レビュー
「ROGLE」は、Wordleに新たなチャレンジ要素が加わった楽しい作品です。単語当てゲームに慣れた人にも、初心者にも十分な遊び応えがあります。ステージごとの難易度上昇やパワーアップシステムが、ゲームの奥深さを演出しています。また、友人と協力してプレイするのもおもしろいでしょう。単語の難易度に課題はありますが、全体としては満足できるクオリティだと思います。(編集部)
ROGLEの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューでは、単語の難易度の高さや説明不足などの課題も指摘されていますが、ローグライクの要素が魅力的だと評価されています。DLCの情報はありませんが、無料アップデートで新要素が追加される可能性があります。日本語対応は未実装ですが、今後対応されるかもしれません。
人気記事