Steamのレビューを参考にプレイしてみたくなった、カードベースの戦術ゲームを探している人におすすめしたい作品です、
スチームパンク調の蒸気で動く「アイアンクラッド」が戦う、架空の南北戦争を舞台にした独特の世界観が魅力的で、
デッキ構築とタクティカルな盤面操作がシンプルながら奥深く、気軽に遊べて繰り返し楽しめます、
ストーリーは時にコミカルで肩の力を抜いて楽しめる作りになっており、友人と二人で協力プレイができる点も嬉しいポイントです、
カードを集めて自分だけの部隊を組む楽しさや、同時ターン制によるテンポの良さで短時間でも満足感が得られるため、
「もっと注目されてほしい」と感じる、知る人ぞ知るスリーパータイトルと言えるでしょう、
どんなゲーム?
Ironclad Tacticsは、蒸気動力の戦車のような「アイアンクラッド」が登場する、架空の南北戦争を舞台にしたカードベースの戦術ゲームです、
プレイヤーはカードを使ってユニットや装備を展開し、マス目ではない簡略化された戦場で瞬時に決断を下していきます、
通常のターン制とは異なり、ラピッドで同時進行の要素を持つので、テンポ良く戦術とカード運用を組み合わせる楽しさがあります、
キャンペーンはフルカラーのインタラクティブなグラフィックノベル形式で進行し、キャラクター重視の物語を追いながらカードを収集してデッキを構築できます、
また、マイクロトランザクションはなく、カードはプレイを通じてアンロックされるため、プレイ時間と工夫で強化が可能です、
協力プレイで友人とキャンペーンを進めたり、スカーミッシュやネメシスモードで対戦したり、オンラインでの短期対戦も用意されています、
プロモーション動画
Ironclad Tacticsの評価は?
ストアのユーザーレビューを見ると、総じて「遊びやすく、デッキ構築+戦術の組み合わせが楽しい」という評価が目立ちます、
実際のレビューからは次のような声がありました、
「このゲームが大好きです、もっと注目されていないのが悲しいです、とても楽しいデッキビルダーで、時にコミカルなストーリーがあって、政府のくだらなさを茶化す展開が良いです、そして友人と協力プレイができる!!これは間違いなくスリーパーヒットだ」、
「キャンペーンが楽しい、デッキ構築のタクティカルゲームで、キャンペーンを楽しめました、部隊を計画して選ぶバリエーションが豊富です、評価6/10」、
「物足りないストーリー、ゲームプレイは引き分けになりやすく簡単に行き詰まることがある」、
これらを総合すると、ゲーム性やシステム自体には高評価が多く、キャンペーンや協力プレイを楽しめる一方で、物語の好みや対戦バランスについては意見が分かれる傾向があります、
短時間でテンポよく遊べる点、カード収集とデッキ構築の楽しさ、オンライン要素の存在は好評ですが、人によっては戦術が停滞しやすいと感じる場合もあるようです、
DLCはある?
公式説明に基づくと、追加キャンペーンとして「Rise of Dmitry」と「Blood and Ironclads」のアドオンキャンペーンが含まれています、
つまり、発売版には主要な拡張コンテンツが同梱されているため、追加のシナリオやカードが最初から遊べる形になっています、
さらに、高品質のデジタルアートブックや、印刷して組み立てられるペーパークラフトのアイアンクラッド、サウンドトラックもボーナスとして収録されており、
DLC的な追加要素を別途購入する必要がないパッケージ版が提供されていることが確認できます、
Ironclad Tacticsは無料で遊べる?
レビューや公式説明を見る限り、この作品は基本プレイ無料のタイトルではありません、
「マイクロトランザクションはない、カードはプレイでアンロックされる」と明言されているため、ゲーム本体は有料で販売され、課金でカードを買うシステムは採用していないようです、
セール時に割引で入手できることはありますが、常時無料で遊べるタイトルではない点に注意してください、
マルチプレイはある?
マルチプレイ要素は充実しています、
協力プレイでは友人と二人でストーリーキャンペーンを進めることができ、ローカルまたはオンラインで共闘が可能です、
対戦要素としてはスカーミッシュやネメシスモードがあり、オンラインのクイックスカーミッシュで対戦相手と戦い、勝利で特別なカードをアンロックすることもできます、
このように、ソロでキャンペーンを楽しむだけでなく、協力や対戦で繰り返し遊べる設計になっているのが特徴です、
対応言語は?
提供されている情報やユーザーレビューの多くが英語で書かれていることから、英語対応が確実に行われていると考えられます、
一方で、日本語ローカライズについては明示的な記載が見当たらないため、日本語インターフェースや日本語ボイスが含まれているかは不確かです、
購入前にはストアページで対応言語の項目を確認することをおすすめしますが、英語がメインの作品である点を念頭に置いておくと安心です、
動作環境は?最低要件
以下は想定される最低動作環境の例です、
- OS:Windows 7以降、
- プロセッサ:1.6GHz以上のシングル/デュアルコア、
- メモリ:2GB以上、
- グラフィック:DirectX9互換のGPU、
- ストレージ:2GB以上の空き容量、
要求スペックは比較的軽めで、最新PCでなくとも快適に動作する設計になっています、
2Dベースのグラフィックとカード/タクティカル要素中心のゲーム性のため、ハイエンドGPUは不要で、ノートPCでも遊びやすいでしょう、
PC GAME NAVI編集部レビュー
テンポ良く進む同時ターン制と、カードで部隊をカスタマイズする手触りが非常に心地よく、
一戦ごとに手札や盤面の状況が変わるため、短時間でも戦術を試す楽しさがあります、
キャンペーンはグラフィックノベル風の演出で物語に入り込みやすく、キャラクターや世界観が印象に残る作りです、
友人と二人で協力して進められるモードがあるため、じっくり遊ぶも良し、気軽に対戦や協力を楽しむのも良しな一本です、(編集部)
Ironclad Tacticsの評価・DLC・日本語対応をまとめました
評価:デッキ構築とテンポの良い戦術性が高評価で、キャンペーンや協力プレイが魅力、ストーリーや対戦バランスには好みが分かれる点あり、
DLC:『Rise of Dmitry』『Blood and Ironclads』のアドオンキャンペーンが含まれ、アートブックやOSTなどのボーナスも同梱されている、
日本語対応:公式表記やレビューからは英語が中心で、日本語対応は不明瞭なため、購入前にストアの対応言語を確認することを推奨します、















人気記事