古代エジプトのミイラが力を取り戻し、世界を支配しようとしている。そんな中、プレイヤーは仲間とともに作戦を立て、猛烈なミイラの群れから生き残るべく戦わなければならない。敵の動きを見逃すまいと、瞬時に状況を把握しながら、様々な武器を使い分けて戦闘を繰り広げる。一人では勝ち目がない、仲間と協力して戦うことが鍵となるこのゲームは、まさに刺激的なサバイバルシューターだ。
どんなゲーム?
「mummification」は、第三人称視点のサバイバルシューターゲームだ。プレイヤーは2種類の武器を同時に持ち、状況に応じて使い分けることができる。ミイラの出現に備えて、地図上のマーカーを頼りに敵の位置を把握しながら、味方AIと協力して戦いを展開していく。迫りくるミイラを瞬時に撃退するためには、銃声と共にカメラが振動する演出で緊迫感を演出。さらに、接近してきた敵を爆殄する接近型の爆弾など、さまざまな戦術を使い分けることが求められる。ボス級のミイラは通常のものよりも強くて素早く、プレイヤー側もAIの味方の動きを見守りつつ、連携して立ち向かわなければならない。
mummificationの評価は?
ユーザーレビューを見ると、「G G」とコメントしているプレイヤーがいる。短い感想ではあるものの、レビューに2件の「いいね」が付いていることから、このゲームを楽しんでいる様子がうかがえる。また、ゲームを購入してから38時間遊んでいるなど、一定の時間を費やしていることからも、ゲームの中身が魅力的だと感じられている。まさに、ミイラとの戦闘を楽しめる刺激的な1本だと言えるだろう。
DLCはある?
現時点では、「mummification」にDLCの情報はない。ストアページでも、それ以外の追加コンテンツの案内がないため、ベースゲームのみの販売となっている模様だ。今後、新たなマップや武器、ミッションなどが追加されるかもしれないが、現状のところはDLCの情報はないと考えられる。
mummificationは無料で遊べる?
ストアページを確認したところ、「mummification」は有料タイトルのようだ。無料でダウンロードできるようなサービスの情報もないため、この作品を遊ぶにはお金を払う必要があると思われる。
マルチプレイはある?
「mummification」にはマルチプレイ機能が搭載されている。ミイラとの戦いを、AIの味方と協力しながら戦うことができる。一人では勝ち目がないため、仲間と連携してプレイすることが重要だ。ミイラの出現位置を共有したり、補助アイテムを使い分ければ、より効果的な戦闘が期待できるだろう。
対応言語は?
ゲームの対応言語は英語のみのようだ。日本語を含む他の言語には対応していないため、日本語を話す人にとっては少し使いづらい面があるかもしれない。ただし、戦闘中の指示や状況把握は視覚的なフィードバックが中心のため、言語の壁を感じにくいのではないだろうか。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 10 64bit
- プロセッサ: Intel Core i5-4590 または AMD FX-8350
- メモリ: 8 GB RAM
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 970 または AMD Radeon R9 290
- ストレージ: 20 GB 以上の空き容量
これらの最低スペックを満たせば、「mummification」を快適に遊べるはずだ。グラフィックボードはGeForce GTX 970クラスが必要とされているため、それ以上のスペックを持つPCでプレイすると、より滑らかなアクションを楽しめるだろう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
古代エジプトの不気味なミイラとの戦いを描いた「mummification」は、まさに今までにないタイプの刺激的なサバイバルシューターだ。ミイラの出現に備え、仲間とコミュニケーションを取りながら戦略を立てるのは、まさに緊迫感に満ちた体験となる。ビジュアル面でも、ゲーム中に繰り広げられるカメラの振動や迫りくるミイラの様子が臨場感を演出してくれる。一人では勝ち目がないからこそ、仲間と力を合わせて戦うことが鍵となる作品だ。(編集部)
mummificationの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューを見る限り、「mummification」は刺激的なサバイバルシューターとして評価されている。DLCの情報はなく、ベースゲームのみの提供となっている。また、対応言語は英語のみで日本語には対応していない。しかし、戦闘シーンはビジュアル面でも臨場感があり、仲間とのコミュニケーションを取りながら戦略を立てる必要があるため、そこに魅力を感じられるプレイヤーも多いようだ。
人気記事