あなたの知り合いが「サイバーパンク調のロボット」がしゃべるタワーディフェンスゲームをやっているのを聞いたら、それが間違いなくDG2: Defense Grid 2だと言えるでしょう。本作は2008年に発売された「Defense Grid: The Awakening」の続編で、新しいワールドや脅威に立ち向かいながら、自分なりのタワー配置の戦略を立てることができます。
ゲームの見た目も一新されていて、シングルプレイのキャンペーンやオンラインの対戦・協力プレイなど、遊びごたえたっぷりの内容となっています。ゲームを何度でも楽しめるのが魅力です。
どんなゲーム?
DG2: Defense Grid 2は、人類最後の防衛拠点を敵の侵略から守るタワーディフェンスゲームです。21種類の美しいマップを舞台に、様々な敵を次々と撃退していくシングルプレイのキャンペーンが用意されています。
敵の動きを予測しながら、効果的なタワーの設置場所を見つけ出し、敵を制圧していくのが醍醐味。キャラクターたちの会話も楽しい要素の1つになっています。
加えて、様々なゲームモードやチャレンジミッション、さらには自作ステージの作成ツールなど、プレイヤーの創造性を掻き立てる要素が満載です。タワーディフェンスの醍醐味を堪能できる作品といえるでしょう。
プロモーション動画
DG2: Defense Grid 2の評価は?
ユーザーからの評価を見ると、本作のクオリティーについては評価が分かれているようです。
「オリジナルよりも悪く、醜く、ロボットが議論するような作品」といった辛口のレビューもある一方で、「楽しめる現代的なタワーディフェンスゲーム」「ストーリーモードをクリアした後も飽きずに遊べる」といった肯定的な声もみられます。
ただし、多くのユーザーが「前作に比べればやや後退した印象」を受けているようで、さらなるチャレンジ要素の追加を求める声も散見されます。
DLCはある?
本作にはDLCの情報は見当たりませんでした。ただし、前作の「Defense Grid: Containment」のDLCが人気だったことから、今後DLCが追加されることも考えられるでしょう。
ゲーム内容の拡張や新しいマップの追加など、ファンの要望に応える形でのDLC展開に期待が持てそうです。
DG2: Defense Grid 2は無料で遊べる?
DG2: Defense Grid 2はSteamで販売されているタイトルで、無料で遊べるサービスは現時点では用意されていません。ゲームの購入が必要になります。
マルチプレイはある?
DG2: Defense Grid 2にはオンラインのプレイヤー対戦や協力プレイといったマルチプレイ機能が用意されています。
リアルタイムで他のプレイヤーと協力してゲームを進めたり、対戦で腕を競い合ったりと、多様な楽しみ方ができるのが特徴です。
単独でのプレイも十分に楽しめますが、マルチプレイを活用すれば、さらに奥深い戦略性を発揮できるはずです。
対応言語は?
DG2: Defense Grid 2は英語に対応しているタイトルですが、日本語に完全に対応しているかどうかは不明確です。
ゲームを購入する前に、対応言語についてよく確認しておくことをおすすめします。日本語サポートがない場合でも、ゲームプレイ自体には支障がないと考えられます。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7, 8, 10 (64-bit版)
– CPU: Intel Core i5-2400 相当以上
– メモリ: 8GB以上
– グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 460 相当以上
– ストレージ: 15GB以上の空き容量
CPUやグラフィックボードの最低スペックは比較的低めに設定されているため、多くのPCで快適に動作するはずです。とはいえ、高解像度や高画質でプレイしたい場合は、より高性能なスペックを用意した方がよいでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Defense Grid 2は、オリジナル作品の良さを受け継ぎつつ、新しい要素を取り入れた楽しい作品だと感じました。
ストーリー性も増し、キャラクターたちのやりとりも面白いので、物語の展開を追いかけながらプレイするのも醍醐味の1つ。
ステージ作成ツールなども用意されているので、自分好みのマップを作れるのも魅力的です。
タワーディフェンスの常識を押し広げた意欲的な作品だと評価できるでしょう。(編集部)
DG2: Defense Grid 2の評価・DLC・日本語対応をまとめました
本作のユーザー評価は分かれていますが、十分な楽しみ要素を持ち合わせていると言えるでしょう。
DLCの情報はまだ不明ですが、前作の好評からさらなるコンテンツ追加に期待が持てます。
また、対応言語については英語のみの可能性が高いため、日本語サポートの有無は購入前に確認が必要です。
人気記事