CyberBrickは、1980年代と1990年代の有名なブロック崩しアクションゲームを現代風にアップデートした作品です。フランティックな楽しさ、激しい混沌、そして昔ながらの良質なゲーム体験が満載です。
この魅力的なゲームをプレイしていると、ブロックを砕くよりも落ちてくるジェムを素早く捕まえることで高得点が狙えることに気づきます。ブロックからはさまざまなパワーアップアイテムや不利なデバフも出現するので、それらを上手く利用するのも重要なスキルになります。
さらに、優れたプレイヤースキルを発揮すれば、追加の球が獲得でき、スコアを飛躍的に伸ばすことができるのです。ゲームを繰り返し遊びたくなる高い再プレイ性も魅力の1つです。
どんなゲーム?
CyberBrickは、昔ながらのブロック崩しゲームの基本的な遊び方を忠実に再現しつつ、新しい要素を加えて進化させたゲームです。ブロックを割るだけでなく、落ちてくるジェムを素早く捕まえることで高得点を狙えるのが特徴です。さまざまなパワーアップアイテムやデバフも出現するので、それらを巧みに使いこなすスキルが必要です。
独自のレベルエディターも搭載されており、プレイヤー自身がオリジナルのステージを作成できるのも魅力的です。完成したステージはゲーム内で他のプレイヤーと共有することも可能です。今後さらなるコンテンツ拡張も予定されているので、長く楽しめるゲームになることが期待されます。
CyberBrickの評価は?
ユーザーレビューを見ると、CyberBrickは概して好評を得ているようです。「楽しい」「well-made(良質に作られた)」といった言葉が良く見られ、開発者が丁寧にゲームを改善し続けていることも高く評価されています。ブロック崩しが好きな人はもちろん、新しいチャレンジを求める人にもオススメできる作品だと言えるでしょう。
DLCはある?
CyberBrickにはDLCの情報はまだ公開されていません。ただし、ゲーム自体が随時コンテンツ拡張されていくと説明されているので、今後追加されるステージやモードなどがDLCとして提供される可能性はあります。開発者の意気込みが感じられるゲームなので、ファンとしては期待が高まるでしょう。
CyberBrickは無料で遊べる?
CyberBrickは有料のゲームです。ただし、無料で遊べるデモ版も用意されているようなので、気軽に試遊することができます。
マルチプレイはある?
CyberBrickにはマルチプレイ機能は搭載されていないようです。シングルプレイヤーでのプレイが中心となりますが、ステージエディターを使って自作のステージを他のプレイヤーと共有できる機能があるので、オンラインでの交流も楽しめる要素はあります。
対応言語は?
CyberBrickは英語に対応しています。日本語を含む他の言語への対応状況は明らかにされていませんが、今後の言語拡張に期待できるでしょう。ユーザーレビューにも日本語での投稿はないため、現時点では日本語での プレイは難しいかもしれません。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 10 64bit以降
– プロセッサ: Intel Core i3以上
– メモリ: 4GB RAM
– ストレージ: 2GB以上の空き容量
– グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 1050 / AMD Radeon RX 550 以上
おおむね2016年前後のスペックでも問題なく動作するようですが、高解像度やグラフィック設定を上げるには、より高スペックなPCが望ましいでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
CyberBrickは懐かしさと新しさが融合したとてもクオリティの高いブロック崩しゲームです。ブロックを砕いてジェムを集めるシンプルながら中毒性のある基本ルールに、様々なパワーアップやステージギミックが加わり、飽きのこないアクション満載のゲーム体験を提供してくれます。レベルエディターで自作ステージを作れるのも魅力的で、長く遊び続けられそうです。ブロック崩しが好きな人はもちろん、新鮮な体験を求める人にもおすすめ。(編集部)
CyberBrickの評価・DLC・日本語対応をまとめました
CyberBrickは、ユーザーからも概して好評を得ている良質なブロック崩しゲームです。ゲーム内容に加え、開発者のサポート体制も高く評価されています。DLCの情報は明らかにされていませんが、今後のコンテンツ拡張に期待が持てます。一方で、現時点での日本語対応状況は不明です。無料デモ版もあるので、気軽に試してみることをおすすめします。
人気記事