Sinister Entityは、ひとりの開発者が心血を注いで作り上げた寸劇のようなスリリングなサバイバル・ホラーゲームです。途轍もない制作背景を持つにもかかわらず、とてもよくできたゲームに仕上がっています。心理的な恐怖やジャンプスケアなど、ホラーゲームならではの要素が随所に散りばめられており、プレイヤーの興味を惹きつけ続けてくれます。また、ゲームには謎解きなども盛り込まれているため、頭を使いながらも爽快感を味わえる体験が得られるでしょう。
どんなゲーム?
Sinister Entityは、1980年代のエジプトを舞台に展開するサバイバル・ホラーアドベンチャーゲームです。主人公の少女サルマは、考古学者の父親の元で暮らしていましたが、母親の不可解な事故死から2週間後、母親が蘇り悪魔に取り憑かれているという恐ろしい出来事に遭遇します。サルマは家から抜け出すことができず、この邪悪な存在から逃げ続けなければなりません。ゲームでは、謎解きや隠れ立てのアクションなどが楽しめ、プレイヤーの身を切り裂くような恐怖に襲われながらも、ついついやり込んでしまう中毒性の高さが魅力となっています。
Sinister Entityの評価は?
Sinister Entityは、一人のデベロッパーが手掛けた作品にもかかわらず、多くのユーザーから高い評価を得ています。プレイヤーからは「雰囲気がよく、ジャンプスケアも効果的」「謎解きが面白い」「短時間で遊べる割に満足度が高い」といった声が上がっています。また、「初心者でも楽しめる」「アラビア語にも対応しているのが嬉しい」などの意見も。デベロッパーの誠意と熱意が感じられる作品だと評されており、ホラーゲームが好きな人はぜひ遊んでみる価値があるでしょう。
DLCはある?
Sinister Entityにはこれまでのところ、DLCの発売予定は発表されていません。デベロッパーはゲームの完成度を高めることに全力を注いでおり、今後のサポートにも期待が寄せられています。単体でも充実した内容のゲームなので、リリース後にDLCが登場するかどうかは不透明ですが、ゲーム自体は十分楽しめるはずです。
Sinister Entityは無料で遊べる?
Sinister Entityは有料のゲームで、Steamで8ドルで販売されています。無料でプレイすることはできませんが、価格設定は手頃な範囲に収まっているので、気軽に遊べるゲームといえるでしょう。
マルチプレイはある?
Sinister Entityはシングルプレイヤー専用のゲームで、マルチプレイモードは搭載されていません。1人で楽しむタイプのサバイバル・ホラーアドベンチャーゲームとなっています。物語に集中できるメリットがある一方で、友人と一緒に遊べないのは少し残念かもしれません。
対応言語は?
Sinister Entityはアラビア語と英語に対応しています。アラビア語のサポートも行われているのは、開発者が中東地域出身ということもあり、現地ユーザーに向けたきめ細かな配慮がなされています。日本語には対応していませんが、英語の理解が得意なプレイヤーであれば、言語面での障壁は少ないでしょう。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- プロセッサ: Intel Core i3-2100 または AMD FX-6300
- メモリ: 4 GB RAM
- ストレージ: 3 GB 以上の空き容量
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 660 または AMD Radeon HD 7850
上記の最低動作環境を満たしていれば、Sinister Entityを問題なく遊ぶことが可能です。低スペックのPCでも十分に楽しめるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Sinister Entityは、独立系デベロッパーが作り上げた実に魅力的なサバイバル・ホラーゲームです。プレイヤーの心をグイグイと引き込む凝縮された世界観と、怖さと楽しさが共存する抜群のバランス感覚が魅力。謎解きと隠れ立てがうまく絡み合い、プレイヤーを飽きさせません。ホラーファンはもちろん、広くゲームユーザーに楽しんでいただける作品だと言えるでしょう。(編集部)
Sinister Entityの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Sinister Entityは、一人の熱意溢れるデベロッパーが手掛けた高品質なサバイバル・ホラーゲームで、多くのユーザーから高い評価を得ています。DLCの情報はまだ発表されていませんが、ゲーム本編の内容は十分に楽しめる水準です。日本語には対応していませんが、アラビア語と英語に対応しているので、英語が堪能なプレイヤーなら問題なく遊べるでしょう。PC環境さえ整っていれば、手頃な価格で手に入るこのゲームは、ホラー好きなら1度は遊んでみる価値があります。
人気記事