気軽に宇宙を創造!緩やかで楽しい宇宙シミュレーションゲーム「VOID」をご紹介します。プレイヤーはまっさらな闇の宇宙に立ち、1と-1を生み出し、それらが出会い反応するたびに新しい物質が生み出されていきます。発見した物質は不思議な本に記録され、どんな要素を組み合わせれば新しいものが生まれるのかヒントが得られます。特に巨大な恒星の中で生まれる珍しい素材を見つけだすのが楽しみです。星も自分で育てることができ、できるだけ大きくしていくのも目標の1つ。のんびりとした空間で宇宙を創造していく、ユニークな体験ができるゲームです。
どんなゲーム?
「VOID」は始まりの宇宙から始まるカジュアルな宇宙シミュレーションゲームです。まっさらな闇の宇宙にプレイヤーは立ち、1と-1の粒子を生み出し、それらが重力で反応してぶつかり合うことで新しい物質が次々と生み出されていきます。発見した物質は不思議な本に記録され、どのような組み合わせでさらに新しい物質が生み出せるかのヒントが得られます。特に巨大な恒星の中で生まれる珍しい素材を見つけ出すのが大きな目標の1つとなっています。また、自分で育てた星を可能な限り大きくすることにも挑戦できます。のんびりとした空間の中で宇宙を自由に創造していく、独特な体験ができるゲームとなっています。
プロモーション動画
VOIDの評価は?
VOIDのユーザーレビューを見ると、ゲームの雰囲気や楽しさについては概して高く評価されています。「シミュレーションが良く作られていて楽しい」「ゲームループが面白い」「発見する喜びがある」といった意見が見られます。一方で、レシピを解明するのに時間がかかり「退屈で面倒」との指摘もあります。全体的にはカジュアルで気楽に遊べる宇宙ゲームとして、楽しむことができるようです。
DLCはある?
VOIDにはDLCなどの追加コンテンツはありません。基本ゲームのみの販売となっています。
VOIDは無料で遊べる?
ユーザーレビューを見る限り、VOIDは有料のゲームであり無料でプレイできるわけではありません。2ドルという比較的低価格で販売されているタイトルとなっています。
マルチプレイはある?
VOIDはシングルプレイのみのゲームで、マルチプレイ機能はありません。1人で宇宙を自由に創造していくタイプのゲームとなっています。
対応言語は?
VOIDの対応言語はEnglish(英語)のみとなっています。日本語をはじめとした他の言語には対応していないようです。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- CPU: 2GHz以上
- RAM: 2GB以上
- GPU: 1GB以上のメモリを搭載したDirectX 11 対応GPU
- ストレージ: 500MB以上の空き容量
低スペックでも問題なく動作するようですが、より大きな恒星を作るには高性能なPCが望ましいでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
VOIDは個性的な宇宙シミュレーションゲームです。まっさらな宇宙から始まり、1と-1の粒子を生み出し、それらが重力で反応して新しい物質が生まれていくという、ユニークな創造のプロセスが楽しめます。発見した物質を記録した本を眺めるのも醍醐味の1つ。特に大きな恒星を作り出すのは大きな目標となっており、そこからしか手に入らない珍しい素材を見つけ出すのは達成感がありました。のんびりとした雰囲気の中で、自由に宇宙を創造していくことができるゲームです。(編集部)
VOIDの評価・DLC・日本語対応をまとめました
VOIDは全体的に高い評価を受けているカジュアルな宇宙シミュレーションゲームです。レシピの解明に時間がかかるなどの課題もありますが、発見の喜びや星を育てる楽しさがあります。DLCなどの追加コンテンツはなく、価格も2ドルと比較的手頃です。ただし、日本語には対応していないのが残念な点といえます。
人気記事