セールで手頃な価格なら試す価値あり、そんな気軽さで遊べるのがGlobal Ops: Commando Libyaの魅力です、
古き良きサードパーソン系の軍事アクションを彷彿とさせる操作感と、短時間で一区切りつくボリュームは、気軽にアクションを楽しみたい人に合っています、
操作にクセはあるものの、カバー射撃や乗り物を使った追跡などバラエティに富んだステージ構成で飽きにくく、
友達と一緒にわいわい遊べればもっと楽しくなるだろうなと感じさせる作品です、
ボリュームはそれほど多くないので、じっくり遊びたい人よりは、安くて手軽にアクションを楽しみたい人におすすめの一作です、
どんなゲーム?
ストーリーは1968年のB-52事故で行方不明になった核兵器が再び浮上し、ロシアンマフィアが武器取引を企てるという展開から始まります、
プレイヤーは特殊部隊の一員として核兵器の取引を阻止するために、グリーンランドからリビアまで世界各地を舞台に任務を遂行していきます、
ゲーム性はサードパーソン視点のアクションシューティングで、カバーを使ったFPS寄りの戦闘、ステルス任務、車両での追跡など多彩なミッションが用意されています、
全9ステージのシングルプレイに加え、オンラインのマルチプレイモードも存在する設計で、短時間で終わる構成ながらも変化に富んだプレイが楽しめます、
グラフィックはUnreal Engine 3世代の作りで、細部に派手さはないものの現実的なロケーション描写に努めており、レトロな予算作の味わいが感じられます、
Global Ops: Commando Libyaの評価は?
ユーザーレビューを見ると、価格に対する満足感と一方で技術的な粗さを指摘する声が混在しています、
例えば、あるレビューでは「基本価格は1ドルほどで、セールで50セントで買った、価格を考えれば文句はない、話やゲームプレイはまずまずで、操作感も概ね良いが、方向キーをダブルタップするとロールしてしまい誤爆しやすい、ところが重大な欠点として敵がプレイヤーの真上に出現して即座に殴られて死ぬことがある、レベル6,8,9で顕著だ、壁の後ろから出てきて撃たれるがこちらは撃てないバグもある、ストーリーは薄く終わり方もあっさりで満足感は少ない、だが相棒と常に一緒に行動する点は良く、協力プレイがあればもっと良かった、マルチはIPで接続する方式で友達がいないと遊べない、とにかく50セントなら堅実なゲームだ」との指摘があります、
別のレビューは「良いゲームと偉大なゲームがあるが、このゲームは織り込まれた名作というより、酷い部分を楽しめるタイプの作品だ、音声演技は馬鹿げていて、アメリカ人がロシア語やリベリア訛りを無理に真似しているように聞こえる、グラフィックやキーボード操作はひどいが、コントローラーなら問題ない、誰も遊んでいないレアなゲームを進める快感がある」とユーモア混じりの肯定が見られます、
さらに詳しいレビューでは「古い2000年代初頭の軍事TPSを再現しようとしているが、結局は予算作の域を出ていない、AIは全般的に粗く、仲間が撃たれながら止まっていたり、敵は無造作に突っ込むか遮蔽物で固まるかの二択、撃ち応えに欠ける」といった批評もあり、総じて価格相応の楽しみと技術的な不満が混在する評価となっています、
DLCはある?
ストア情報やユーザーレビューを参照すると、公式な拡張DLCや大規模な追加コンテンツの記載は見当たりません、
ゲーム自体は9つのシングルステージと3つのオンラインモードを特徴としており、発売当初から大きな追加コンテンツは提供されていないようです、
そのため、DLCの有無は「無い、または非常に限定的」であると見て良く、完全版や追加ミッションの発表履歴も特に確認されていません、
Global Ops: Commando Libyaは無料で遊べる?
レビューではセールや格安で購入したという記述が複数見受けられます、
基本的に「買い切り型」の有料タイトルである可能性が高く、常時無料配布されているといった情報は確認できません、
したがって普段は有料で、セール時に格安で手に入るタイプのタイトルだと推測されます、
マルチプレイはある?
説明文やレビューにある通り、オンラインのマルチプレイモードが実装されています、
ただしレビューでは「マルチはIPで直接接続する方式で、フレンドがいないと人を見つけにくい」、
「発売が2011年でプレイヤー数がほとんどいないため事実上デッド状態」といった指摘があり、
技術的には対戦モードなどが存在するものの、現実的にマッチングして遊ぶのは難しい状況のようです、
対応言語は?
公式説明は英語を中心にした表記がされており、ユーザーレビューでも音声演技やセリフの品質に言及が多く見られます、
日本語対応についての言及はレビューや説明文には見当たらず、日本語化されている可能性は低いと推測されます、
テキスト・音声ともに英語が主体で、プレイには英語の理解があるとより楽しめる構成になっていると思われます、
動作環境は?最低要件
以下はUnreal Engine 3世代の軽量タイトルとして想定される最低要件の目安です、
- OS: Windows XP/Vista/7 32bit,
- CPU: Intel Core 2 Duo 2.0GHz相当以上,
- メモリ: 2GB RAM以上,
- グラフィック: Shader Model 3.0対応、VRAM256MB以上のDirectX9世代GPU,
- ストレージ: インストール用に約4GBの空き容量,
要求スペックのコメントとしては、
開発世代が古く高性能なPCは不要で、比較的低スペックのPCでも動作が期待できる点が魅力です、
ただしグラフィックや演出は最新作と比べると見劣りするため、快適に遊ぶなら推奨スペック相当の環境でフレームレートを確保した方が良いでしょう、
PC GAME NAVI編集部レビュー
短時間で楽しめる軍事アクションとして気軽に遊べる親しみやすさがあり、
アンチヒーロー的な相棒との掛け合いやステージごとの変化が小気味良く感じられました、
操作は若干クセがあるもののコントローラーで安定して遊べ、安価なセール時にはコストパフォーマンスが高いと感じます、
古い世代のエンジンならではの味わいを楽しむ気持ちで臨めば、短時間のアクション体験としておすすめできます、(編集部)
Global Ops: Commando Libyaの評価・DLC・日本語対応をまとめました
評価は「価格相応に楽しめるが技術的な粗さが目立つ」であり、
DLCは特に確認されていない、
日本語対応はない可能性が高い、
人気記事