ゲーマーの皆さんにおすすめしたい、新しいタイトル「Paper Kingdom」を紹介します。 このゲームは、村を築き上げ、発展させていくリソース管理型のコロニーゲームで、遊び応えが十分にあります。作業を効率的に回していくのが醍醐味で、ゆっくりとペースを上げていくのが楽しい体験となっています。
どんなゲーム?
「Paper Kingdom」は、村を基盤に、資源の収集、アイテムの製作、施設の建設などを行い、徐々に大きな王国を築き上げていくコロニーシミュレーションゲームです。砂漠や森林、山などさまざまな地形のカードを配置しながら、そこから得られる資源を有効活用し、村の発展を目指します。村人を割り当てて作業を行わせ、クラフトや交易を通じて経済を回していきます。 また、時折襲ってくる敵からの攻撃にも対処しなければなりません。戦略性の高い遊び応えのあるゲームとなっています。
Paper Kingdomの評価は?
ユーザーからは高い評価を受けています。「とてもきれいな仕上がりで、リラックスして遊べる」「まるでカードゲームをしているような感覚で、Anno シリーズのようなリソース管理が面白い」「最初は操作に戸惑ったが、慣れれば止まらなくなった」といった感想が寄せられています。初心者でも分かりやすいチュートリアルがないのが残念な点ですが、一度ゲームに慣れれば大変楽しめるタイトルだと言えるでしょう。開発者も熱心に改善に取り組んでいるようで、今後の更新に期待が高まります。
DLCはある?
現時点ではDLCの情報はありませんが、今後の更新に期待したいところです。ゲームの評価からも分かるように、開発陣は熱心に取り組んでいるため、追加コンテンツなども期待できそうですね。
Paper Kingdomは無料で遊べる?
デモ版が用意されているので、無料で試遊することができます。完全に無料でプレイできるわけではありませんが、事前にゲームの雰囲気を確認できるのは大変ありがたいですね。
マルチプレイはある?
現時点では、マルチプレイ機能は搭載されていないようです。ただし、ストア情報によるとマルチプレイ対応に向けて検討中とのことなので、今後の更新に期待できそうです。一人で黙々と王国を築き上げていくのも楽しみですが、仲間と協力してゲームを進めるのも面白いかもしれません。
対応言語は?
英語に対応しており、日本語を含むその他の言語には対応していないようです。しかし、ユーザーレビューを見る限り、英語でも十分に楽しめるようですね。開発者も日本語対応などの改善に取り組んでいることからも、今後の展開に期待が持てそうです。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 10 or later
- Processor: Intel Core i3-8100 or AMD Ryzen 3 1200
- Memory: 4 GB RAM
- Graphics: Nvidia GeForce GTX 1050 Ti or AMD Radeon RX 570
- Storage: 2 GB available space
低スペックの環境でも快適に動作するようで、幅広いユーザーに楽しんでもらえるゲームだと言えそうです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
「Paper Kingdom」は、リソース管理とアイテム製作、さらには防衛戦まで様々な要素が詰まった大変充実したコロニーシミュレーションゲームです。次第に自分の王国を発展させていく喜びは、ホーンを聳え立たせるほどの達成感を与えてくれます。遊び応え十分のゲームで、一度夢中になってしまうと中毒性も高いと感じました。ぜひお試しください。(編集部)
Paper Kingdomの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Paper Kingdomは、ユーザーから高い評価を受けているコロニーシミュレーションゲームです。DLCの情報はまだありませんが、開発者の意欲的な取り組みから、今後の追加コンテンツに期待が持てそうです。一方で、日本語対応はまだされておらず、英語での プレイが必要です。ただし、ゲームの遊びやすさや充実した内容から、十分に楽しめる作品といえるでしょう。
人気記事