Pure Logicはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

インディー

純粋な論理パズルゲームの「Pure Logic」は、230以上の独特なパズルを解いていく非常に楽しいゲームです。推論力を駆使して、互いに関連した論理ゲートのシンボルを操作し、すべての入出力信号を正しく設定していきます。ゲームには事前の知識は一切必要なく、ゲーム内のチュートリアルで基本ルールを理解できるので初心者でも安心して遊べます。時間制限もないので、自分のペースでゆっくり楽しめます。

どんなゲーム?

「Pure Logic」は、論理ゲートシンボルを使ったパズルゲームです。各パズルにはさまざまな入出力信号が設定されており、それらを適切に組み合わせてすべての論理ゲートを満たすことが目的です。ゲームには230を超える独創的なパズルステージが用意されており、段階的に難易度が上がっていきます。ルールは単純ですが、論理的思考力を養うことができる面白いゲームとなっています。

プロモーション動画が見つかりませんでした。

Pure Logicの評価は?

ユーザーレビューによると、「Pure Logic」は論理パズルゲームとしては非常に楽しいタイトルと評価されています。ゲームのメカニックは単純ながら奥が深く、じっくりと考えながらパズルを解いていくのが醍醐味だと好評です。ただし、一部のユーザーからは、undo機能の制限や、ステージ形式がピラミッド型に偏っているといった改善点も指摘されています。全体としては、論理パズルが好きな人にとって非常にお勧めのゲームといえるでしょう。

DLCはある?

現時点では「Pure Logic」にはDLCの配信は予定されていません。ただし、2023年6月には「The Big Flexibility Update」と呼ばれる大型アップデートが実施され、undoの機能が大幅に改善されています。今後も無料のアップデートを通じて、ゲームの機能拡充が行われていくことが期待できます。

Pure Logicは無料で遊べる?

ユーザーレビューによると、「Pure Logic」はSteamで販売されているタイトルであり、購入が必要です。無料でプレイできるバージョンはありません。

マルチプレイはある?

「Pure Logic」はシングルプレイのみのゲームで、マルチプレイモードはありません。パズルを自分のペースで淡々と解いていくタイプのゲームなので、単独でプレイするのが主な楽しみ方となっています。

対応言語は?

「Pure Logic」の対応言語は英語のみとなっています。日本語や他の言語には対応していないようです。ただし、ユーザーレビューによると、Proton(Wine)を使えば、Linuxでも問題なく動作するようです。

動作環境は?最低要件

– OS: Windows 7 以降
– プロセッサ: 2GHz 以上
– メモリ: 2GB以上
– ストレージ: 2GB以上

比較的低スペックな環境でも動作するようですが、快適にプレイするには、CPUやメモリに余裕のある環境が望ましいでしょう。

PC GAME NAVI編集部レビュー

「Pure Logic」は、論理的思考力を磨きながら楽しめる、魅力的なパズルゲームです。段階的に難易度が上がっていくステージデザインや、自分のペースで遊べる柔軟性が特に良い点だと感じました。ゲームの基本ルールは簡単に理解できますが、高度な推論力が求められるため、中毒性が高く夢中になって遊んでしまいます。論理パズルが好きな人にはぜひおすすめしたいタイトルです。(編集部)

Pure Logicの評価・DLC・日本語対応をまとめました

ユーザーレビューでは、論理パズルゲームとしては非常に楽しいゲームと高評価を得ています。ただし、一部の機能面での改善点も指摘されています。DLCの提供は現時点では予定されておらず、無料アップデートにより順次機能が拡充されていく見込みです。また、日本語を含む多言語には対応していませんが、Proton(Wine)を使えばLinuxでも問題なく動作するようです。