宇宙からの侵略者を撃ち落とすアクションゲーム「ICEwall」は、シューティングと出合い「ルーグライク」のハイブリッドです。簡単に始められますが、奥深い戦略性が魅力的な作品です。
どんなゲーム?
「ICEwall」は、宇宙から現れた未知の存在「ICE」と戦うシューティングゲームです。敵を撃ち落としながら、様々なアビリティをゲットし、強力な攻撃を組み合わせていきます。シンプルな操作で手軽に遊べますが、戦略性も高く、プレイヤーの工夫次第で奥深い楽しみ方ができます。ステージクリアだけでなく、自分なりのコンボ開発やアチーブメントの獲得など、やり込み要素も充実しています。
ICEwallの評価は?
ユーザーレビューを見ると、このゲームの評価は高評価と低評価に分かれています。楽しみながらも難易度が高いと感じている一方で、コストパフォーマンスの面で物足りなさを感じているユーザーもいるようです。ゲームの中盤以降は難しくなっていくため、初心者にはハードルが高いかもしれません。一方で、パワーアップのコンボや戦略性の高さが魅力的だと評価する声も多数あります。
DLCはある?
現時点では、「ICEwall」にDLCの配信予定はありません。基本ゲームの内容が充実しており、今後も更新やアップデートが続くことが期待されています。ユーザーレビューを見る限り、現状の価格設定に対してコストパフォーマンスが高くないと感じている人もいるので、DLCの有無に注目が集まっているようです。
ICEwallは無料で遊べる?
「ICEwall」は有料のゲームで、無料で遊べるオプションはありません。ストアページを確認すると、現在の価格は2,000円前後で設定されています。
マルチプレイはある?
「ICEwall」にはマルチプレイ機能はありません。シングルプレイだけの展開となっています。ユーザーレビューでは、対戦モードやオンラインマルチプレイ機能がほしいという声もありますが、今のところ実装の予定はないようです。ただし、協力プレイやリーダーボードなどの機能が追加されることが期待されています。
対応言語は?
「ICEwall」の対応言語は現在英語のみです。日本語には対応していませんので、プレイには英語力が必要になります。ただし、ユーザーインターフェイスやゲームの進行に必要な情報は理解しやすいため、英語が苦手な人でも遊べるかもしれません。今後の日本語対応に期待したいところです。
動作環境は?最低要件
- OS:Windows 10
- プロセッサ:Intel Core i5または同等のもの
- メモリ:8 GB RAM
- ビデオカード:NVIDIA GTX 1060 または同等のもの
- ストレージ:5 GB以上の空き容量
上記が最低動作環境となっています。グラフィックスやメモリに一定の性能が必要とされるため、低スペックのPCでは動作が重たくなる可能性があります。
PC GAME NAVI編集部レビュー
シューティングとルーグライクがうまくミックスされた「ICEwall」は、初見では簡単そうに見えますが、実際にプレイすると奥深い戦略性に虜になってしまいます。アビリティのコンボを見つけ出したり、難易度設定を変えてチャレンジするのが本当に楽しい体験でした。シングルプレイのみの仕様ですが、やり込み要素が豊富なので飽きずに遊べそうです。(編集部)
ICEwallの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューを見る限り、「ICEwall」は評価が分かれるゲームのようです。難易度の高さから初心者には厳しいかもしれませんが、パワーアップの組み合わせを探るのが面白い一方で、コストパフォーマンスに物足りなさを感じるユーザーもいます。 DLCの予定はなく、現時点では日本語にも対応していないのが課題といえそうです。
人気記事