地球滅亡から生き延びた少数の生存者たちを率いて、新しい文明を築いていく新作サバイバルアドベンチャー『Aground Zero』。個性的な仲間たちと力を合わせ、地下の基地を拡大しながら表面世界への道のりを探っていく、息つく暇がない緊張感溢れるゲーム体験が待っています。
どんなゲーム?
『Aground Zero』は、2Dビルドサバイバルゲーム『Aground』の3Dスピンオフタイトルです。地表が壊滅的な事態に陥った後、地下の資源を掘り起こしながら基地を築き上げていきます。ゲームは一人で進めることもできますが、最大4人まで協力プレイが可能です。探検しながら新たな発見をし、生存者を増やし、より強力な装備を手に入れていくことで、徐々に地上への道を開いていきます。2Dの前作と比べ、より大規模で立体的な世界観を実現しており、プレイヤーの創造性を存分に発揮できるゲーム設計になっています。
プロモーション動画
Aground Zeroの評価は?
現時点でのユーザーレビューは概して良好で、多くの人から高い評価を得ています。特に前作『Aground』が好きだった人からは、ゲームの雰囲気や作品への愛情が感じられる感想が寄せられています。ただし一部のプレイヤーからは、ゲームの進行が短く物足りないという指摘もあります。3Dに移行したことで、より没入感のある世界を体験できるようになった一方で、リニアな展開になってしまったと感じたようです。また、初期の段階では改善の余地があるものの、開発チームが丁寧に対応していることが評価されています。
DLCはある?
現時点では、『Aground Zero』にDLCの予定はありません。ただし前作『Aground』では、リリース後に大規模なアップデートが行われており、新しいコンテンツが追加されています。『Aground Zero』でも同様の対応が期待できるかもしれません。今後の拡張に注目が集まっています。
Aground Zeroは無料で遊べる?
『Aground Zero』はSteamで有料タイトルとして販売されています。無料でプレイすることはできませんが、前作の『Agrund』と比較して手ごろな価格設定になっているようです。
マルチプレイはある?
『Aground Zero』ではローカル協力プレイに対応しており、最大4人までマルチプレイが可能です。キーボードとマウスを使うのは1人のみで、その他のプレイヤーはコントローラーを使う必要があります。プレイヤー人数に応じて、よりスムーズな資源管理や防衛など、さまざまな戦略を練ることができるでしょう。
対応言語は?
『Aground Zero』では日本語を含む10言語に対応しています。プレイヤーの母語に合わせて、快適にゲームを楽しめるようになっています。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 10 64bit
- CPU: Intel Core i5-6600K or AMD Ryzen 5 2600
- RAM: 8GB
- GPU: NVIDIA GeForce GTX 1060 or AMD Radeon RX 590
- HDD: 7GB以上の空き容量
上記の最低動作環境を満たしていれば、円滑にゲームを遊ぶことができます。グラフィックスの設定を調整することで、幅広いPCスペックで楽しめるはずです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
『Aground Zero』は2Dの前作を3Dに移行した本格的なサバイバルアドベンチャーゲームです。終末世界を舞台に、仲間と協力しながら地下基地を拡張していく爽快感が魅力。未知の脅威にも立ち向かいつつ、地上への道を開いていく過程は緊張と発見に満ちています。プレイヤーの創造性と問題解決能力を存分に発揮できる深みのあるゲーム設計になっており、ファンの期待に応えられる作品に仕上がっています。(編集部)
Aground Zeroの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューは良好で、前作からの期待に応えている作品となっています。DLCの予定はないものの、今後のアップデートに期待が高まっています。また、10言語に対応しているため、日本語プレイも楽しめます。
人気記事