最近リリースされたインディーホラー/パズル/サバイバルゲーム「TealGrounds」は、多くのゲーマーから高い評価を受けています。このゲームは、プロシージャルに生成されるランダムな世界で展開されるため、プレイするたびに新鮮な体験が楽しめるのが特徴です。ゲームの難易度はそれほど高くない一方で、戦慄感を味わえる要素も盛り込まれているため、ホラー好きなゲーマーにもおすすめです。
どんなゲーム?
「TealGrounds」は、科学者の Dr. Willis が構築した地下の研究所が崩壊する中、そこに取り残された主人公ロボットVic-04が脱出を試みるというストーリーが展開されます。研究所内には故障し、攻撃的な行動をとるロボットたちが出現し、プレイヤーはそれらを回避しつつ、様々なパズルを解いて脱出を目指すことになります。ゲームの進行は基本的にライニアですが、プロシージャルに生成される世界観により、毎回異なる体験が得られるのが魅力的です。
TealGroundsの評価は?
ユーザーからは概して好評で、プロシージャルに生成される世界観が楽しい、パズルがよく設計されていると評価されています。一方で、一部のパズルが少し長すぎるという指摘や、ゲーム内の一部の「敵」に対する懸念も見受けられます。ただし、その他の面では高い評価を得ており、おもしろいインディーホラーゲームとして楽しめると言えるでしょう。
DLCはある?
「TealGrounds」にはDLCの提供はされていないようです。ベースゲームのみの提供となっていますが、プレイヤーからの評価を見る限り、現状の内容でも十分に楽しめるゲームだと考えられます。今後、追加コンテンツの配信などがあるかもしれませんが、現時点では未定のようです。
TealGroundsは無料で遊べる?
ユーザーレビューを確認したところ、「TealGrounds」は有料タイトルであり、無料で遊べるゲームではないことがわかりました。ただし、定期的にセール等の機会があるようなので、お手頃な価格で購入できるチャンスがあるかもしれません。
マルチプレイはある?
「TealGrounds」はシングルプレイのみのゲームで、マルチプレイモードは用意されていないようです。基本的にひとりで脱出を目指す形式となっており、協力プレイなどの機能はありません。ただし、オンラインランキングなどの機能はあるため、自分のスコアを競争的に楽しむことはできます。
対応言語は?
「TealGrounds」は英語のみをサポートしており、日本語を含む他の言語には対応していないようです。そのため、日本語を話す方にとっては少し難易度が高いかもしれません。ただし、ゲームの内容自体は比較的シンプルなので、英語の理解度があれば問題なく楽しめるはずです。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7 or newer
– Processor: Intel Core i3-6100 / AMD Ryzen 3 1200
– Memory: 4 GB RAM
– Graphics: NVIDIA GeForce GTX 1050 / AMD Radeon RX 560
– Storage: 5 GB available space
この最低スペックは、おおむね最近のPCであれば問題なく動作すると考えられます。ただし、よりハイエンドなスペックのPCを使えば、よりスムーズな動作が期待できるかもしれません。
PC GAME NAVI編集部レビュー
「TealGrounds」は、ホラー要素とパズルを巧みに融合させた魅力的なインディーゲームです。プロシージャルに生成される世界観は毎回違った体験が楽しめ、ゲームの中盤以降にはサバイバル要素も加わって緊張感も高まります。地下研究所という独特の設定も印象的で、ファンタジーよりも現実味のある恐怖感が味わえます。短時間でも十分にクオリティの高いゲーム体験が得られるでしょう。(編集部)
TealGroundsの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューを見る限り、「TealGrounds」は短時間ながらも魅力的なインディーホラーゲームと評価されています。プロシージャルな世界構造や巧みに設計されたパズルが特徴で、ホラー要素もほどよく織り交ぜられています。一部のパズルが長すぎるといった指摘はありますが、総じて良質なゲーム体験が得られると言えるでしょう。ただし、現時点でDLCの提供はなく、日本語対応もされていないため、英語に不慣れな方には敷居が高いかもしれません。
人気記事