「CUBE-e」は、2Dのアクション・プラットフォーマーゲームです。小型のクリーニングロボットとしてスペースステーションからの脱出を目指す、楽しい冒険ゲームです。ステージには様々な障害物が待ち構えており、タイミングを見計らって重力を切り替えながら、難所を乗り越えていく必要があります。ロボットは一度死ぬと、最初からやり直しになるので、バッテリーの残量にも気をつけながら、慎重に進んでいく必要があります。プレイヤーの正確な操作力とタイミング感覚が問われる、スリリングなゲームとなっています。
どんなゲーム?
「CUBE-e」は、2Dのアクション・プラットフォーマーゲームです。プレイヤーは小型のクリーニングロボットとなり、宇宙ステーション「Junior 1」から脱出することが目的です。
ステージには様々な危険な障害物が待ち構えており、重力を切り替えながら、これらを巧みに避けていく必要があります。ロボットは前後に移動できるだけで、障害物を避けるには重力の切り替えが欠かせません。
しかし、ロボットのバッテリー残量にも注意を払う必要があり、こまめにバッテリーを見つけて補充しないと、途中で動けなくなってしまいます。
一度死んでしまうと、最初からやり直しになるので、慎重な操作が求められます。プレイヤーの正確な操作力とタイミング感覚が試される、スリリングなゲームとなっています。
プロモーション動画
CUBE-eの評価は?
「CUBE-e」のレビューでは、ゲームが未完成で、十分に開発されていないという指摘がありました。ゲームの内容自体は楽しいものの、様々な不具合や不便な仕様があるようです。しかし、このようなゲームの初期段階では、ユーザーからのフィードバックが大切になってきます。今後のアップデートによって、さらに面白いゲームに仕上がっていくことを期待したいですね。
DLCはある?
現時点では、「CUBE-e」にDLCの情報はありません。ゲームの販売ページにも、DLCに関する記載がありませんでした。今後、ゲームの評価や人気次第で、追加コンテンツが配信される可能性はありますが、現状では未定と言えるでしょう。
CUBE-eは無料で遊べる?
現在、「CUBE-e」はSteamで販売されている有料のゲームです。無料で遊べるオプションはありません。
マルチプレイはある?
「CUBE-e」には、マルチプレイモードの情報はありません。ゲームの概要や説明にも、マルチプレイに関する記述がありませんでした。シングルプレイのみの対応と考えられます。
対応言語は?
「CUBE-e」は英語のみに対応しているようです。日本語をはじめ、他の言語には未対応のようです。プレイする際は、英語を理解できる必要があります。今後の更新で日本語対応が追加される可能性はありますが、現時点では不明です。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7 以降
– プロセッサ: Intel Core i3 以上
– メモリ: 4GB RAM
– グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 460 以上
– ストレージ: 1GB以上の空き容量
一般的な現代のPCであれば、問題なく動作するスペックとなっています。重力切り替えアクションをスムーズに行うには、ある程度のグラフィック性能が必要となりそうです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
「CUBE-e」は、重力切り替えを駆使しながら、正確なタイミングで障害物を避けていくスリリングなアクション・プラットフォーマーです。小さなクリーニングロボットとなって、宇宙ステーションからの脱出を目指す冒険は、予想外の展開が待っていて、とても楽しい体験となりました。ステージクリアのためには、細かな操作とバッテリー管理が欠かせず、その難易度の高さに夢中になってしまいます。まだ開発中のゲームですが、今後のアップデートに期待しつつ、熱心なファンになれそうです。(編集部)
CUBE-eの評価・DLC・日本語対応をまとめました
「CUBE-e」は、まだ開発途中のゲームで完成度に課題がありますが、アクション・プラットフォーマーとしての楽しさは十分に感じられる作品です。重力切り替えをフル活用したスリリングなゲームプレイに夢中になれるでしょう。
DLCの情報はまだなく、また日本語には対応していませんが、今後のアップデートに期待が持てるタイトルだと言えます。
人気記事