Civilization V – Civ and Scenario Double Pack: Spain and Incaはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ストラテジー

シヴィライゼーションVの「スペインとインカ」のダブルパックは、歴史好きにもターン制ストラテジー好きにも嬉しい、濃厚なDLCです、
インカの山岳に特化したゲーム性と、スペインの探索重視のギャンブル的な強みが同居していて、プレイ感にメリハリがあります、
実際のユーザーレビューには賛否両論がありますが、ゲームそのもののデザインはしっかりしており、特にインカのテラス農場や丘陵を活かす戦略は新鮮で楽しいです、
シナリオ「新世界の征服」は1492年を舞台にした速いテンポの植民地化ミニキャンペーンで、歴史の流れを追うような味わいがあり、飽きずに何度も遊べる人には刺さる内容です、
Steamのレビューで運営や利用規約に関する懸念が挙がっている点は留意が必要ですが、ゲームプレイ自体を純粋に楽しみたい人にはおすすめできるDLCだと感じます、

どんなゲーム?

本パックは、Sid Meier’s Civilization Vの拡張的なコンテンツとして、スペインとインカという二つの文明と、1492年を舞台にしたシナリオ「新世界の征服」を追加します、
インカはパチャクティを指導者とし、丘陵地帯を活かした都市運営とテラス農場の導入で、通常は不利な地形を強みに変えられるのが特徴です、
例えば、ユニットの丘陵移動ペナルティを無視でき、道路や改善に対する維持費が大幅に軽減されるため、山岳地帯の拡張が非常にスムーズになります、
一方のスペインはイザベラの下で「七つの黄金都市」能力により、自然遺産の発見で金銭的ボーナスを得やすく、探索・スカウティングの重要性が高まります、
独自ユニットとしてコンキスタドールやテルシオが追加され、軍事や植民による中盤以降の優位性を狙うプレイも楽しめます、
シナリオは、ヨーロッパの列強が新世界へと向かう競争を描き、テクノロジーツリーの調整や特別な勝利条件で通常のプレイとは違った緊張感を味わえます、

プロモーション動画

Civilization V – Civ and Scenario Double Pack: Spain and Incaの評価は?

ユーザーレビューは好意的な意見と懸念の声が混在しています、
肯定的なレビューでは、インカの丘陵活用やテラス農場の独自性、スペインの探索報酬によるリスクとリターンのバランスが高く評価されています、
具体的には「インカは丘陵の移動制限を無視できるため、山地マップで非常に満足度が高い」、「スペインは自然遺産発見が純粋に楽しく、見つけたときのリターンが大きい」といった声があり、プレイスタイルに変化を与えるDLCだと評されています、
一方で、運営や利用規約に関する否定的な意見も目立ちます、
ユーザーレビューの翻訳引用を以下に掲載します、

「Take-Twoと2K Gamesは全ゲームの利用規約を更新し、このゲームを含む全てのゲームを文字通りスパイウェアに変えました、
重要な利用規約情報:・MODは追放対象、・チートや� exploitsの表示は追放、・強制仲裁条項と陪審権放棄など、一部地域を除く米国内利用者に対する条項、・VPN使用でサーバ接続時に追放される可能性、・仮想PCでのコンテンツ利用不可、
収集されるデータの種類:識別子、連絡先情報、年齢や性別などの保護特徴、購入履歴、課金情報、ウェブ/アプリの行動、デバイス情報、プロファイル推論、音声/映像情報、位置情報やアカウント情報など多数」

「Sid Meier’s Civilization V用のスペインとインカのダブルパックは、地形、探索、帝国拡張に対して全く異なるプレイスタイルを強調します、
インカは丘陵での維持費軽減やテラス農場で食料資源を増強し、山岳都市を強くできる、スペインは自然遺産発見で金銭ボーナスを得られ、探索の価値が高い、
シナリオ『新世界の征服』は速いテンポの植民キャンペーンで、歴史に基づいた構成が良いがリプレイ性は限られるかもしれない」

「スペインはゲーム内で無料であるべきだ、本当に強大な勢力なのだから」

「2Kにはあまり満足していません」

「Take-Twoをアンインストールしろ、スパイウェアだ」

これらの声を総合すると、ゲーム要素自体には明確な魅力があり、特にインカの地形特化はプレイ体験を変える一方、運営側のポリシーや利用規約に関しては不安を覚えるユーザーが散見されます、
プレイ前にストアページで最新の利用規約やデータ収集方針を確認することをおすすめします、

DLCはある?

はい、本パック自体がDLC(コンテンツ追加パック)に該当します、
内容はスペイン文明、インカ文明の追加、そして1492年を舞台にしたシナリオ「新世界の征服」の収録です、
これらは単体で大きなシステム変更を伴う拡張ではなく、文明とシナリオという形でゲームプレイの幅を広げるタイプのDLCです、
レビューや説明文からは、新しいメカニクスというよりは、文明固有の能力とユニット、タイル改善(テラス農場)などが主な追加要素であることが分かります、

Civilization V – Civ and Scenario Double Pack: Spain and Incaは無料で遊べる?

このパックは通常、有料のDLCとして配信されている形式です、
ユーザーレビューにも「スペインは無料であるべきだ」といった意見が見られますが、これはユーザーの主観的な要望であり、実際にはストア上で購入して追加する形になります、
セール時には割引されることが多く、ベースゲームを持っているユーザー向けの有料追加コンテンツと考えてください、
無料で遊べる可能性があるのは、期間限定のプロモーションやバンドル、無料配布イベントなどに限られます、

マルチプレイはある?

Civilization V自体はマルチプレイに対応しており、DLCで追加された文明はマルチプレイ環境でも利用可能です、
マルチ対戦では各文明の特性がマップやプレイヤーの戦略に与える影響が大きく、インカの地形適応能力やスペインの探索利益は対人戦でも面白い選択肢になります、
ただし、利用規約やサーバ接続に関する最近の運営方針に懸念を示すレビューもあるため、オンラインプレイ時の規約や接続条件は事前に確認しておくと安心です、

対応言語は?

ストアの説明やレビューだけでは本DLC単体の対応言語が全て明示されていない場合があります、
一般的に、Civilization Vの公式DLCはベースゲームのローカライズ状況に合わせて配信されることが多く、日本語のサポートがある場合はDLC内のテキストや説明も日本語で表示されることが期待できます、
しかし、確実を期すためにはSteamのストアページで「日本語対応」欄を確認してください、

動作環境は?最低要件

以下は、Civilization V系のDLCを動かすための目安となる最低要件です、
・OS:Windows XP/Vista/7/8/10(64bit推奨)
・プロセッサー:デュアルコア2.6GHz相当以上
・メモリ:2GB RAM以上(推奨4GB以上)
・グラフィック:DirectX 9.0c対応、256MB以上のVRAMを持つGPU
・ストレージ:インストールと保存のために少なくとも6GB以上の空き容量
・サウンドカード:DirectX互換サウンドカード
これらは目安であり、実際の快適さはマップサイズ、同時ユニット数、MODの有無によって大きく変わります、
特に大規模マップや多人数マルチプレイを楽しむ場合は、CPUとメモリに余裕を持たせると良いでしょう、

PC GAME NAVI編集部レビュー

インカのユニークな地形活用とスペインの探索重視という二つの異なる遊び方が同梱されているため、リプレイ性が高く感じられます、
特にインカは山岳地での都市育成が楽しく、テラス農場を中心にした都市設計は新鮮な驚きを与えてくれます、
シナリオ「新世界の征服」はテンポが良く、歴史の流れに沿ったプレイができるため、短時間で達成感を味わいたい方にも向いています、
運営や利用規約に不満を感じる声も見られますが、ゲームそのものの出来は安定しており、ストラテジー好きなら買って損はない内容だと感じました、(編集部)

Civilization V – Civ and Scenario Double Pack: Spain and Incaの評価・DLC・日本語対応をまとめました

評価:ゲームプレイは高評価だが、運営方針や利用規約に関する懸念がある、
DLC:スペインとインカの文明、及び「新世界の征服」シナリオを追加する有料DLC、
日本語対応:ベースゲームに準じる可能性が高いが、購入前にストアページで日本語対応を確認することを推奨、