宇宙開発の夢を描くすべての人に捧げられる、壮大なスペースサンドボックスゲーム「QANGA」。火星、金星、月、木星や土星など、惑星や衛星を含む太陽系全体を自由に探索できます。一切の読み込み画面もなく、シームレスに移動して行くことができます。
どんなゲーム?
QANGAはクリオジェニクス(凍結保存)された人間の意識が宇宙探査用のサイボーグと融合し、広大な宇宙を旅するRPGです。資源の採掘、ミッションの遂行、戦闘、建築など、様々なアクティビティを行いながら、独自の冒険を展開できます。地球から出発し、様々な惑星やステーションを探索し、生き残りを目指すのが主な目的です。一人でも、仲間と協力しても、自由に様々な道を選んで遊べるのが魅力です。
QANGAの評価は?
QANGAは現在Early Accessの段階にあり、コンテンツはまだ限定的ですが、ユーザーからは概して良好な評価を得ています。宇宙探査やゼロからのゲーム体験への期待感が高く、特に広大な太陽系を自由に飛び回れるシームレスな移動システムには高い評価が寄せられています。一方で一部のバグや最適化の問題などもあり、今後の改善に期待が寄せられています。小さなインディー開発チームが作り上げた作品なだけに、その熱意と可能性に魅了されるユーザーも多いようです。
DLCはある?
QANGAには現時点ではDLCは提供されていません。Early Access版としてリリースされた段階でまだコンテンツの拡充が続いているため、今後の更新や拡張パックなどが提供される可能性はあります。開発チームのコミュニケーションが良好なことから、ユーザーの要望に応えて追加コンテンツが実装される機会も十分にあるでしょう。
QANGAは無料で遊べる?
QANGAはSteamで販売されており、無料でプレイすることはできません。現時点ではEarly Accessの有料タイトルとして提供されています。今後の展開次第では、フリープレイや無料アクセスなども検討される可能性はありますが、現状では有料で購入する必要があります。
マルチプレイはある?
QANGAでは、一人でプレイすることも可能ですが、マルチプレイも楽しめます。自身のサーバーを立てて、独自のルールやゲームモードを設定することもできるため、コミュニティを形成しながら遊ぶことが可能です。広大な宇宙を仲間と協力して探索したり、競争したりと、様々なプレイスタイルを楽しめるのが魅力です。
対応言語は?
QANGAのゲームメニューや表示には英語が使用されており、日本語対応はされていません。しかし、ユーザーレビューを見る限り、ゲームを楽しむ上で大きな支障はないようです。今後の更新により、日本語をはじめとした多言語対応が行われる可能性はあります。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 10
- CPU: Intel Core i5-4460 or AMD FX-6300
- RAM: 8 GB
- GPU: Nvidia GTX 1060 or AMD RX 580
- Storage: 30 GB available space
ゲームを快適に動作させるには、ある程度のスペックが必要です。特にGPUの性能が重要で、NVIDIA GTX 1060以上やAMD RX 580以上が推奨されています。低スペックPCでも起動は可能ですが、パフォーマンスが低下する可能性があります。
PC GAME NAVI編集部レビュー
QANGAは開発初期の段階ながら、すでに広大な宇宙を自由に探索できるスペースサンドボックスとして、大きな可能性を秘めたタイトルだと感じました。特に惑星や月、さまざまな地点を行き来する際の滑らかな移動感は、まるで宇宙飛行の体験をしているかのような心地よさがあります。今後の追加コンテンツや最適化に期待が高まる、まさに宇宙開発への夢を描ける魅力的なゲームです。(編集部)
QANGAの評価・DLC・日本語対応をまとめました
QANGAは現在Early Accessの段階にあり、一部にバグや最適化の課題はありますが、広大な宇宙を自由に探索できる点が高く評価されています。DLCの提供は未定ですが、開発チームの熱意と継続的な更新に期待が寄せられています。また、日本語対応は行われていませんが、ゲームを楽しむ上で大きな支障はないようです。
人気記事