リズム感がなくてもハイスコアを狙えるゲーム、Rhythiumがリリースされています。楽曲からキャラクター、そしてゲームシステムまで、プレイヤーを楽しい気分にさせてくれる作品です。自分のペースでリズムに合わせて演奏できるので、リズム苦手な人にもオススメです。
どんなゲーム?
Rhythiumは、4つのキーをタッチして楽曲に合わせてノーツを押していくリズムアクションゲームです。正確に押さえなくてもコンボは継続できるので、リズム感がなくてもハイスコアを狙えるのがウリです。
20曲の楽曲を収録しており、独自のアーティストによる楽曲や、osu!の楽曲を移植することも可能。楽曲のジャンルも幅広く、電子音楽からシンセパンクまで様々な音楽に対応しています。
ゲームモードは1つだけですが、ボーナスポイントを溜めて一定時間得点が倍になるなど、戦略性のある遊び方が用意されています。
Rhythiumの評価は?
Rhythiumに寄せられたレビューを見ると、音楽性や独特のゲームシステムを高く評価する意見が多いことがわかります。
「リズム苦手でも楽しめる」「曲がすてきで飽きが来ない」といった肯定的なコメントが目立ち、高音質のサウンドやキャラクターデザインなどのビジュアル面も好評です。
一方で、難易度設定や操作性への不満、ランキング実装への懸念など、改善の余地がある部分も指摘されています。価格に対するコストパフォーマンスは概して良いと評価されていますが、長期的な楽しみ度については意見が分かれています。
DLCはある?
Rhythiumでは、追加のオリジナル楽曲やアーティストコラボなどのDLCが用意されています。
現在のところ、人気アーティストのNyaronsとのコラボ楽曲4曲と、Falconiteのオリジナル楽曲3曲が配信されています。これらの有料DLCをダウンロードすれば、ゲームの楽曲ラインナップをさらに拡充できます。
今後も継続的に新しい楽曲や機能が追加される予定とのことなので、ゲームを長期的に楽しむユーザーにとってはDLCの存在が魅力的です。
Rhythiumは無料で遊べる?
Rhythiumはスチームで4.99ドルで販売されており、無料でプレイすることはできません。ただし、ゲームの内容を確認できるデモ版が用意されているので、気になる人はそちらをお試しいただけます。
マルチプレイはある?
Rhythiumにはマルチプレイ機能はありませんが、グローバルランキングを使って他プレイヤーとスコアを競うことができます。また、ゲーム内の各楽曲にはフルコンボを狙うなどの目標が設定されていて、自己ベスト更新を目指して楽しめるでしょう。
ただし、オンラインマッチやクラン機能など、対戦やチーム機能は用意されていません。リズムゲームを主催としたマルチプレイを求める人にとっては物足りない面もあるかもしれません。
対応言語は?
Rhythiumは現在、英語のみに対応しています。日本語をはじめとする他の言語への対応予定は明らかにされていません。
日本語ユーザーにとっては、UIの理解や説明文の把握に若干の困難が伴う可能性があります。今後の言語サポート拡充に期待したいところですが、現時点では英語環境での プレイが前提となります。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 SP1+
- プロセッサ: Intel Core i3-4130 または AMD Ryzen 3 1200
- メモリ: 4 GB RAM
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 750 Ti または AMD Radeon R7 260X
- DirectX: バージョン 11
- ストレージ: 2 GB 空き容量
ゲームの動作には、比較的低スペックのPCでも十分なようです。ただし4Kモニターでの高解像度表示を望む場合は、より高性能なグラフィックボードが必要になります。
PC GAME NAVI編集部レビュー
リズム音楽ゲームの新境地を開いた作品といえるでしょう。Rhythiumは正確なタイミングを要求せず、ノーツ入力のミスをある程度許容するシステムを採用しています。その結果、リズム感が乏しくても楽しめる手軽さと、一方で細かな操作で高スコアを狙える奥深さを両立しています。
キャラクターデザインやサウンドも魅力的で、リズムアクションファンはもちろん、初心者にもオススメできる作品です。今後の機能拡充にも期待できそうですね。(編集部)
Rhythiumの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Rhythiumは、リズム感のなくてもハイスコアを狙えるシステムが特徴のリズムアクションゲームです。楽曲ラインナップの拡充や、デザイン性の良さなど、ユーザーからは概して高い評価を得ています。
DLCとして新曲や限定アーティストコラボ楽曲も用意されていますが、対応言語は英語のみとなっています。一方、低スペックPCでも動作し、マルチプレイはランキング形式での競争が楽しめます。今後の機能拡充や日本語化に期待したい作品といえるでしょう。
人気記事