The Dragoness: Command of the Flame は、ヒーローズ・オブ・マイト・アンド・マジック(HOMM)をインスピレーションに得た戦略RPGです。広大なドレイスィア半島を舞台に、ドラゴンたちの抗争に巻き込まれた主人公がThe Dragonessにより指揮官として招聘され、この地の平和を取り戻すべく活躍します。
どんなゲーム?
荒廃した首都ニーウェンボリュで復興を進めながら、強力な獣族軍団を組織して戦いに挑むというのが本作の流れです。クラシックなターン制バトルを通じ、敵の攻撃パターンを学び、部隊編成とスキルの組み合わせを研究して戦略的に勝利を収めていきます。一度のプレイでは敗れても、それが次への糧となり、ベース強化や新たな獣族の発見につながる面白い設計となっています。
The Dragoness: Command of the Flameの評価は?
ユーザーからは「HOMM系の面白さはあるが、戦闘部分に若干の問題点がある」といった意見や、「ピックアップユニットの「アンバードラゴン」が非常に強力で厄介」といった懸念が寄せられています。一方で「戦略性と探索要素が魅力的」と高く評価する声もあり、総合的にはHOMM好きなら楽しめるタイトルと言えるでしょう。
DLCはある?
現在のところゲームにDLCの予定はありませんが、今後の販売状況によっては追加コンテンツが展開されることも期待できそうです。
The Dragoness: Command of the Flameは無料で遊べる?
スチームで販売されているので、基本的にはプレイするにはゲーム本体の購入が必要です。無料でプレイできるようなサービスはありません。
マルチプレイはある?
本作にはマルチプレイ機能はなく、シングルプレイのみの対応となっています。他のプレイヤーとの協力プレイや対戦などは用意されていません。
対応言語は?
英語に加え、ドイツ語、スペイン語、フランス語、ロシア語などさまざまな言語に対応していますが、日本語については情報がありません。日本語版の展開については不明な点が多いので、気になる方は購入前に確認しておくと良いでしょう。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 10, 64-bit
- CPU: Intel Core i5-2500 or AMD FX-6300
- RAM: 8 GB
- GPU: NVIDIA GTX 970 or AMD RX 580
- DirectX: Version 11
- Storage: 20 GB available space
上記の最低スペックを満たしていれば、おおよそ問題なく動作するはずです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
本作のHOMM風の探索と戦略性は非常に魅力的で、一度虜になるとついつい夢中になってしまいます。一つ一つの選択が大きな影響を及ぼすシステムも面白く、長期的なやりこみ要素も十分に感じられます。戦闘では多少の不便さもありますが、それ以上にドラゴンにまつわる世界観と爽快な戦闘シーンが楽しめるでしょう。(編集部)
The Dragoness: Command of the Flameの評価・DLC・日本語化をまとめました
ユーザーからはHOMM系のゲームとして一定の評価を受けていますが、一部の戦闘面での不便さも指摘されています。DLCの予定はないものの、今後の展開に期待が持てそうです。日本語対応については現時点では不明確ですが、英語以外の言語にも対応しているので、言語面でも楽しめる可能性があります。
人気記事