ゲームの世界にさらにクセがある魔物が登場しました。従来のジャンプアクションと一味違う、独特の操作感が特徴のゲーム「Hoplegs」は、まるで四つの脚を持った立方体キャラクターを操作しているかのような感覚を味わえます。
ユーザーからは「簡単そうな操作が難しい」「投げ出したくなるほど挫折するが、クリアした時の達成感が最高」といったような意見が寄せられています。ゲームの難易度は高めですが、そこに没頭していくうちに徐々に挑戦意欲が高まり、ついつい「もう一回だけ」と繰り返してしまうはずです。
どんなゲーム?
Hoplegsは、四角いキューブ状のキャラクターを操作して、難易度の高い様々なステージをクリアしていくアクションゲームです。ゲームパッドの4つのボタンがそれぞれキャラクターの4本の脚に対応しており、上下左右に移動したりジャンプしたりする操作に慣れるのが大変です。しかし、そのユニークな操作感が楽しさを生み出しています。ステージはどんどん難しくなり、クリアするたびに達成感が味わえます。また、ユーザーが自作したステージをプレイできる「レベルエディター」も搭載されており、無限の可能性を秘めています。
Hoplegsの評価は?
プレイヤーからは高い評価が集まっています。「本当にイライラするけど、クリア出来た時の快感が最高」「キャラクターの動きを完全に制御できるようになるまで何度も挑戦したくなる」「レベルエディターが素晴らしい、自作したステージを友人と競い合うのが楽しい」といった声が寄せられています。独特な操作感ゆえに最初はつまずくプレイヤーも多いようですが、慣れるとやみつきになる中毒性の高いゲームだと評されています。難しさの中にもやりごたえがあり、達成感を味わえるのが魅力だと言えるでしょう。
DLCはある?
現在、Hoplegsにはダウンロードコンテンツ(DLC)は提供されていません。ただし、今後の追加コンテンツに期待が寄せられています。ユーザーからは「新しいステージやキャラクター、特殊能力などが追加されると嬉しい」といった要望が寄せられています。ゲーム自体がまだアーリーアクセス版ということもあり、今後のアップデートに合わせてDLCの実装も期待できるかもしれません。
Hoplegsは無料で遊べる?
Hoplegsは有料のゲームで、Steamにて販売されています。無料で遊べる体験版も用意されていますが、本編の購入が必要になります。
マルチプレイはある?
Hoplegsにはローカル協力プレイ(2人同時プレイ)が実装されています。1人プレイでは十分に楽しめますが、友人と一緒に挑戦するとより高度なコミュニケーション力が求められ、新たな楽しみ方が広がります。また、対戦モードも予定されているとのことで、友人と競い合うのも面白そうです。
対応言語は?
Hoplegsの対応言語は英語のみとなっています。日本語をはじめ、他の言語には対応していません。ただし、ユーザーからは「日本語化してほしい」という声も上がっているため、今後の対応に期待できるかもしれません。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7 64-bit
– プロセッサ: Intel Core i5-3470 / AMD FX-6300
– メモリ: 4GB RAM
– グラフィック: NVIDIA GTX 970 / AMD RX 570
– DirectX: Version 11
– ストレージ: 1GB以上の空き容量
これらの動作環境を満たせば、Hoplegsを快適にプレイできるはずです。ただし、ステージが複雑化するにつれて、処理負荷が高くなるケースもあるので注意が必要です。
PC GAME NAVI編集部レビュー
独特なコントロール方式のHoplegsは、ユーザーの高い評価を集めている魅力的なゲームです。操作に慣れるまでは大変ですが、熟練すれば自由な動きが楽しめます。難易度が高く、挫折を感じることも多いかもしれませんが、その分クリア時の達成感は格別。また、レベルエディターで自作ステージを作れるのも魅力の1つです。協力プレイや対戦モードも用意されているため、友人と一緒に遊ぶのも面白そうです。(編集部)
Hoplegsの評価・DLC・日本語化をまとめました
Hoplegsは、ユーザーからの高い評価を得ているアクションゲームです。独特の操作感に定評があり、難しさの中にもやりごたえと達成感が味わえます。現時点ではDLCの提供はありませんが、今後の更新に期待が寄せられています。また、日本語対応は実現していないものの、ユーザーからのニーズは高いと考えられます。マルチプレイ機能も実装されており、友人と協力したり競争したりと、さまざまな遊び方ができるのも魅力です。
人気記事