プレイステーションの人気タイトル「PONG」がさらに進化した、楽しみ尽くせるゲーム『Project:Pong』をご紹介します。壁を超えていくボールを打ち返す基本の遊び方はそのままに、様々な仕掛けが追加されたことでより奥深い戦略性が生まれています。制作者の想像豊かなアイデアが凝縮された作品で、一度プレイすると夢中になってしまうこと間違いなしです。
どんなゲーム?
『Project:Pong』は、原点回帰したように見えるゲームシステムに、さまざまなアドオンが加わった全く新しいPongタイトルです。基本的なボールとラケットのゲームプレイは健在ですが、氷の張った場所やバット、カノン砲、吹く風など、思わぬ仕掛けが加わっています。これらの新要素が組み合わさることで、単なるPongの延長線上にあるだけではなく、まったく新しい戦略性が生まれています。ラケットのカスタマイズ機能もあり、自分好みのパドルを使って遊ぶことができます。今までのPongに飽きていた人も、この進化を遂げた『Project:Pong』で新鮮な体験ができるはずです。
Project:Pongの評価は?
ユーザーからは全体的に良い評価を得ています。「オリジナルのPongをさらに深化させた作品」「無料で遊べるのが嬉しい」「ローカル対戦が楽しい」といった声が上がっています。一方で「コントローラー対応がないのが残念」といった指摘もありました。ゲームの難易度について、「AIが強くて大変」という感想もみられます。ただし、様々な新要素が追加されており、飽きのこないゲームデザインが評価されていることがわかります。
DLCはある?
『Project:Pong』にはDLCは存在せず、製品版ですべてのコンテンツを楽しめます。新しいゲームモードやステージ、キャラクターのスキンなど、50種類以上の要素が収録されています。今後さらなるアップデートが予定されているとのことで、無料で遊び続けられる可能性が高いと言えるでしょう。
Project:Pongは無料で遊べる?
『Project:Pong』は無料でダウンロードできるフリーゲームです。ゲームの内容も十分に楽しめる充実したものとなっているため、気軽に遊べるおすすめタイトルといえます。
マルチプレイはある?
『Project:Pong』にはローカル対戦モードが用意されており、2人で同時に遊ぶことができます。目の前の相手と白熱した駆け引きを楽しめるので、友人や家族とわいわいプレイするのがおすすめです。オンラインマルチプレイは用意されていませんが、タイトルの特性上ローカル対戦がメインの位置づけになっています。
対応言語は?
現時点で『Project:Pong』の対応言語は英語のみとなっています。日本語を含む他言語への対応は未定とのことですが、人気が高まれば今後対応される可能性もあります。海外ユーザーを中心に支持を得ているタイトルですが、日本語対応が待たれるところです。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 10 以降
- プロセッサ: Core i3 以上
- メモリ: 4GB RAM
- グラフィック: DirectX 11 互換GPU
- ストレージ: 1GB 以上の空き容量
上記の最低スペックを満たしていれば、ほとんどのPCで快適に遊べるはずです。ただし最新鋭のグラフィックスカードを搭載した環境でプレイすると、よりスムーズな動きを体験できるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
オリジナルの『PONG』の概念をさらに発展させ、思わぬアイデアが盛り込まれた『Project:Pong』は、まさに”Pong 2.0″と呼べる作品です。基本的なラケットとボールの駆け引きに、様々な要素が絡むことで予想外の展開が待っています。単純明快なゲームシステムに新たな工夫を凝らしたデザインは秀逸で、遊び応えも十分。友人や家族と競い合えるローカル対戦は特に楽しいでしょう。無料で楽しめるこのゲームは、気軽に遊べるおすすめタイトルといえます。(編集部)
Project:Pongの評価・DLC・日本語対応をまとめました
『Project:Pong』は、ユーザーから概ね高評価を得ています。オリジナルの『PONG』にさまざまなアイデアが凝縮されており、飽きのこないゲーム性が好評です。DLCはなく、全てのコンテンツが無料で遊べるのも魅力。ただし、日本語対応は未実施で、英語のみの対応となっています。気軽に遊べる面白いゲームを探している人にはおすすめです。
人気記事