ストアで4.5つ星と高評価を獲得している「Memory Battle」は、ローカル協力プレイが楽しめる刺激的なカードゲームです。
マッチングカードを探し当てる定番のメモリーゲームに、攻撃カードと防御カードを使ったバトルモードが追加されています。
数あるカードゲームの中でも特に遊び応えがあり、コンピューターや友人との戦略的な対戦が楽しめます。
どんなゲーム?
「Memory Battle」は、フラッシュカードのようなカードを裏返してペアを見つける定番のメモリーゲームに、戦略性を加えたユニークなカードゲームです。
カードには攻撃カードと防御カードが用意されており、相手のライフを減らしながら自分のライフを守る、ダイナミックな対戦が楽しめます。
3つの難易度レベルからお好みで選べ、ゲームを重ねるごとにカードの組み合わせパターンが変わるので、飽きずに遊び続けられます。
クエストをクリアしたり実績を解除したりと、やりこみ要素も盛りだくさんです。
Memory Battleの評価は?
ユーザーレビューでは、「とても楽しい」「ローカル協力プレイが最高!」といった声が寄せられており、高い評価を獲得しています。
シンプルなゲームシステムながら、攻撃と防御を組み合わせたバトルモードが面白く、コンピューターや友人と戦略的な対戦を楽しめると好評です。
カード裏面のデザインも凝っていて、ファンタジー風の雰囲気が良いと評判です。
一方で、オンラインマルチプレイがない点や難易度設定の幅が狭い、といった指摘もありますが、総合的に見ると非常に楽しい作品だと言えるでしょう。
DLCはある?
「Memory Battle」にはいくつかのDLCが用意されています。
まず無料のDLCとして、「Food」と「Tools」の2種類のカードパックが配信されています。
さらに有料のDLCでは、「Fruit」「Magic」「Nature」「Things」の4種類のカードパックが販売されています。
これらのDLCを導入することで、カードの種類が大幅に増えるので、よりゲームを楽しむことができるでしょう。
Memory Battleは無料で遊べる?
ゲームの基本部分は無料で遊べます。有料のDLCを購入すると、追加のカードデッキを使えるようになりますが、無料版でも十分に楽しめるはずです。
マルチプレイはある?
「Memory Battle」にはローカル協力プレイが用意されており、最大2人までのマルチプレイが可能です。
コンピューターと1人で遊ぶモードもあるので、一人でも気軽に遊べます。
オンラインマルチプレイには対応していませんが、友人と集まって対戦するのが一番楽しい遊び方だと思います。
対応言語は?
「Memory Battle」は英語に対応しています。日本語での対応状況は不明ですが、メニューやチュートリアルなどは英語表記が中心のようです。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- プロセッサ: 2GHz以上
- メモリ: 4GB RAM
- ストレージ: 1GB以上の空き容量
- グラフィック: DirectX 9以上に対応したビデオカード
おおむね低スペックなPCでも動作するようで、気軽に遊べるゲームだと言えます。
PC GAME NAVI編集部レビュー
ファンタジー調のデザインと、攻撃カードと防御カードを組み合わせたバトルモードが魅力の「Memory Battle」。
コンピューターや友人とのドキドキした対戦が楽しめ、卓越した記憶力を磨くことができます。
シンプルながらもやり応えのあるゲームシステムは、一人でも複数人でも存分に楽しめます。
手軽に遊べるカジュアルゲームを探している人にオススメです。(編集部)
Memory Battleの評価・DLC・日本語対応をまとめました
「Memory Battle」は、ユーザーからも高い評価を得ている人気のカードゲームです。
クラシックなメモリーゲームにバトルモードを組み合わせた独自のゲームシステムが面白く、コンピューターや友人と戦略的な対戦を楽しめます。
無料DLCと有料DLCがあり、カードの種類を大幅に増やすことができます。しかし、日本語対応はされていないようです。
人気記事